Quantcast
Channel: いけさんフロムエル
Viewing all 2883 articles
Browse latest View live

「BLEACH」~これが喜びでないなら一体何だ!感動的な犠牲と明かされたペルニダの正体!!

$
0
0
b願います1

週刊少年ジャンプ「BLEACH」第637回です。

ペルニダに一撃を入れるも右腕を損傷した剣八。
その腕に異変を感じた剣八は何と自分で捥いでしまう。
さらに突っ込んで行く剣八に対し、疋殺地蔵の力を使って全身を麻痺させたマユリ。
その結果から敵の能力の正体が「神経」だと見抜き、伸ばしてきた神経に酸をかけて反撃するマユリだったのだが…!?

マユリによって全身を麻痺させられた為、一命を取りとめた剣八。
それでも恨めしい目を見せる剣八だが、もし動けたらマユリの体に剣が突き刺さっていたのかな?(笑)
怒りからか、眼球を動かして見せてマユリを驚かせた剣八。
疋殺地蔵の麻痺性能に改良の余地があるとしたマユリですけど、そういう事なら何かある度に麻痺のレベルがどんどん上がる事になります。

そんな様子を見てマユリが剣八をわざと敵に突っ込ませたと感じた一角。
敵の能力が面白そうだから一人で戦いたくて、その為には剣八が邪魔だったと考えた様子。
「相変わらずだね そっちの隊長は」
「そう願います」

弓親の言葉に妙な返答をするネム。
言葉通りだと言うネムですけど、あるいは今度ばかりはいつもの様にはいかないと感じているのか?
ここまではいつもの調子のマユリ様ですが、長く隊長を見てきたネムには何か違うものが見えているのかも知れません。

続きを読む

「トリコ」~第1回戦開始!薬膳の重鎮・1ミリのユダ出陣!!

$
0
0
t棺おけ1

週刊少年ジャンプ「トリコ」第333回です。

ブルーグリル“十貝五人衆”と勝負をしなくてはならなくなった人間界の料理人たち。
千代と小松が遅れる為、ユダは出場する5人を自分の他わぶとら・千流・ダマラスカイ・ののに決定する。
一方、チャコが連れて行かれた事を知った小松は彼が嗅覚と味覚に問題をもっており、異常が見つかった者は強制収容されて魂を売買される事を聞かされる。
シェルマウンテンの山頂「常しえの厨房」に連れて行かれた事を知る一方、グリルスタジアムでは勝負が始まろうとするのだが…!?

人間界の5人のメンバーを確認するアサルディー。
誰を警戒しているのか尋ねるコンドルだが、その中にはいないのだという。
カスばかりなのかと残念がるコンドルですけど、やはりそれは一度力を見せた千代の事を言っているのかな?
だとすると後で小松が現れた時、想定外の衝撃を受ける事になるはずです。

そんなアサルディーだが、警戒する者はいないものの危険な連中だと理解したらしい。
年間一万冊近い本を読むため、展開が予想出来るというアサルディー。
「ナメてかかると…“魂炉”の底に沈むのは我々かもしれんぞ」
何やら不穏な事を口にするアサルディー。
あるいは勝つのは当然で、もし負ける事がある様なら肉体を返上しなければならないとかの彼ら独自のルールでもあるのでしょうか?

そんな会場に「棺桶ガニ」が現れ、衝撃を受ける観客や選手たち。
絶滅した食材を貯蔵しているといわれる食霊界の「冷蔵庫」であり、それが現れたという事は未知の絶滅食材を使う事になるのだという。
十貝五人衆にとっても初見の食材であり、ドンスライムは互いにフェアな条件になる様に準備していたらしい。

それでも食霊の声が聞ける自分たちの方が有利だというカキノキッシュ。
人間界の料理人には無理だと決め付け下に見るカキノキッシュですが、だとすると早めにその言葉を撤回する事になるのかも知れません。

続きを読む

「暗殺教室」~3年E組、宇宙へ!?国際宇宙ステーション・ハイジャック計画始動!!

$
0
0
aべんきょう1

週刊少年ジャンプ連載「暗殺教室」第150回です。

一年以内に謎の怪物である担任の先生を暗殺出来なければ地球が滅亡するという重大な任を持つ暗殺教室こと椚ヶ丘中学校3年E組。
渚・必殺のクラップスタナーにも耐えたカルマだったが、直前にナイフを捨てるという想定外の行動に意表をつかれ、何と渚に肩固めを極められてしまう。
それでも落ちていたナイフがすぐ近くにあるという幸運に恵まれ、大逆転のチャンスを得たカルマ。
だが、それではみんなが納得する勝利を得られないと理解し、ついにギブアップを宣言。
かくして今月一杯という期限を設けながらも殺せんせーを助ける為に一致団結する事になったE組の生徒たちだったのだが…!?

前から考えていたのか、殺せんせー助命計画について説明する竹林。
本来の目標は地球を救う事であるなら、各国首脳は先生を殺す研究と平行で必ず少しは助ける研究も進めているはずなのだという。
しかもその研究は「死神」だった頃の頃宣せーが知っていた内容より進んでいるはずだと言う竹林。
それを探る事が彼の考えていた計画だったらしい。

「おそらくそれは無理だ」
そんな生徒の提案をアッサリ却下する烏間先生。
実は殺せんせーを作った研究機関は月の爆発以降その責任を問われ、先進各国に研究データと主導権を譲り渡したのだという。
今では各国トップの科学期間が研究を分担し、地球を救う国際プロジェクトになっていると言う烏間。
当然プロジェクトの情報は全て最高機密であり、研究内容を生徒たちが知るのは至難の業になるらしい。

「プロジェクトのデータベースに侵入しました」
そんな烏間をあざ笑うかの様にあっさりハッキングしてしまった律。
この一年でオンラインで繋がっているCPUなら大体侵入出来る様になっていたらしい。
まさかのパワーアップを披露した律。
つーか、そこで肌を晒したのは何でだ?
何だか、エッチなゲームかアニメのワンシーンみたいです(笑)。

製作者の意図を無視して本来の暗殺活動そっちのけで違う方向に進化していた律。
その律によって各国の研究スケジュールを手に入れたE組だが、そんな律でも具体的内容までは機密保護が厳重すぎて分からないらしい。
研究の核心に関わる情報はオフラインであり、最重要情報のやり取りに至っては専用回線すら使われた形跡が無いと言う律。
手渡しで情報を伝えていると理解する殺せんせーですが、もしかすると「死神」だった時代にそんな情報屋を相手にした経験があるのかも知れませんね。

続きを読む

「ONE PIECE」~趣味は自殺!?サンジたちの苦難と現れた最強生物!!

$
0
0
oムートン1

週刊少年ジャンプ「ONE PIECE」第795回です。

ドレスローザ東の町カルタの丘にあるキュロスの家に匿われる事になったルフィたち。
サボから3兄弟の生い立ちを聞かされる事になったゾロたちだったが、死んだと思われた子供のサボを救ったのはやはりドラゴンだった。
だが、事故のショックで記憶を失ってしまい、家には帰りたくないという思いから革命軍に残り、参謀総長にまで上り詰めたのだと言う。
エースが死んだ事をニュースで知り、その衝撃で記憶を取り戻したというサボ。
ゾロたちに弟を託し、革命軍の仲間のところに戻ったサボだったのだが…!?

夜になり、サイコロを振っていたドレスローザの海兵たち。
「一」の目が出た事で今夜は麦わらたちを逮捕しないという決断をする藤虎だが、やはり命令だからといってドレスローザを救った張本人をそのまま逮捕する気にはならなかった様子。
一方、当のルーシーたちの姿を見ていないという国民たちですけど、やはりキュロスの家は死角だったのかな?
明日には王宮に顔を出すと言うリク王ですが、会わずに行ってしまう可能性は少なくない気がします。

その翌日、舞台は変わって久しぶりにナミたちが登場する事に。
ビッグ・マムと出会ってどうなるかと思いきや、なんと逃げ切ってしまったらしい。
何だか思わせぶりで終わってしまったビッグ・マムとの出会いでしたけど、あるいはカイドウたち他の四皇と接触する事態になってしまい一時撤退するしかなかったのかな?
すでに新たなトラブルに巻き込まれ、何者かを救おうと動いていたサンジたち。
文句を言うシーザーだが、心臓をサンジが預かっており、依然として彼に自由はないらしい。

入る事自体普通は出来ないらしい特殊な島に上陸し、ぶにぶにした地面を走っていたナミたち。
突然「噴火雨」に襲われたナミたちだが、まさかの洪水状態にブルック・モモの助の2人を一人で救出する事に?
謎の敵シープス・ヘッドの攻撃を受けたブルック。
サンジとの連携で撃退した様ですけど、腰の海賊マークからするとカイドウの傘下の様ですし、だとするとシープスという名前といい彼の能力はSMILEによるものなのかも知れません。

思えばSMILEという名前が出てからまだそれの恩恵による能力者というのは見ていない気がします。
もしかすると知らずに出ている可能性もありますけど、あるいはこれまでの常識を覆す様な能力者もいるのでしょうか?
基本的にゾオン系には違いはないと思いますが、例えば人造である事を活かして二種類以上の動物を混ぜたキメラの様な能力者なんてのもあるかも知れませんね。

続きを読む

「×××HOLiC・戻」~分からせてくれた対価に!唄う四月一日と異世界への思い!!

$
0
0
c真珠1

週刊ヤングマガジン「×××HOLiC・戻<レイ>」第43回です。

侑子に代わって「対価を払いさえすればどんな願いでも叶えてくれる店」で店長を勤める四月一日君尋。
三味線を届けに来た八尾比丘尼だったが、そんな彼女の悩みは女郎蜘蛛が自分に何も言わなくても色々くれる事だった。
そんな話に自分を重ね、女郎蜘蛛にとっては八尾比丘尼が存在してくれる事が一番だと伝えた四月一日。
懐かしそうに、そして寂しそうに答えた四月一日に全てを理解し、対価を準備する八尾比丘尼だったのだが…!?

四月一日に渡す対価を目の前で創り出した八尾比丘尼。
だがそれはかつて前シリーズ第200話でも見せた「紅い真珠」だった。
実は女郎蜘蛛に渡したのだが、返されたのだという。
「貴方からのものだから貴方が好きにすればいい、と」
「だから 貴方に」

巡り巡って再び「紅い真珠」を手に入れる事になった四月一日。
だが、分からせた対価としては貰いすぎになるらしい。

ならば三味線を聴かせて欲しいと言う八尾比丘尼だが、女郎蜘蛛は弾いても唄ってはくれなかったのだという。
何と、四月一日に唄を要求してきた八尾比丘尼。
「私の為にうたってくれるならうれしいから」
そんな彼女のために「大した喉ではない」と言いながら唄を披露する四月一日ですが、実際どんな感じだったのかは計りかねます。
すでに人外な存在と化している四月一日だけに何かそれを思わせる唄を聴かせる事になったのかも知れません。

続きを読む

「UQ HOLDER!」~出会ったものは必ず全滅する!最強魔物攻略作戦と手の中の答え!!

$
0
0
uもともと1

週刊少年マガジン連載「UQ HOLDER!」第89回です。

「狭間の魔女」ダーナの元で修行を続ける不死人一家“UQ(悠久)ホルダー”ナンバーズ・NO.7の称号を持つ近衛刀太。
キリヱの協力もありついに目的地の廃城に到着した刀太だったが、何が起きたのかも分からないままいきなり瞬殺されてしまい、「リセットOKな人生」によって出発前の時間に戻ってしまう。
今度は慎重に接近し、塔の上に何かがいる事に気がついた刀太たち。
だがそれはネギと同レベルの上位雷精「ルイン・イシュクル」という魔獣であり、今度は九郎丸をも巻き込んで元の時間に戻ってしまったのだ!!

恐るべき魔獣を前に何も出来ずに二度目の瞬殺を味わった刀太たち。
相手が何だったのか調べる一同だが、上位雷精「ルイン・イシュクル」は数ある魔物の中でも最強クラスになるのだという。
出会ったものは必ず全滅するため、この二百年でわずかに三例しか目撃例が無いと言うキリヱ。
九郎丸の流派でも万一遭遇したら逃げろと伝わっているらしい。

自らを雷と化しての突進攻撃は人の感知能力を超えた雷速で迫り来る炸裂砲弾であり、自分たちが二度やられたのもこれだと言うキリヱ。
さらに風系雷系の魔法を呪文もなしに使い放題であり、周囲数百メートル四方を雷の雨で埋め尽くす雷系最強呪文「千の雨」は元々こいつのものなのだという。
「雷天大壮」を発動したネギ・スプリングフィールドの力はこの上位雷精に例えられ、どちらも人と魔物の最強の座にふさわしい存在となっているらしい。

「けれど…刀太君のお祖父さんはあのフェイトとも互角だったと聞くよ」
「この魔物に勝てなければきっとフェイトにも歯が立たない」

ここを乗り切れなければ先が無い様な事を言う九郎丸。
ならばこいつを倒せば自分たちはフェイトと同等だと、やる気を見せる刀太ですが、ネギが最強のレベルに達するまで色々あった事を考えると口で言うほど簡単ではないはずです。

それでもキティとの約束を果たすため、何とか無理してもこの試練を乗り越えたい刀太。
これでもし上手く倒す事が出来れば再会したキティは以前と違った刀太の姿を見る事になるのかも知れません。

続きを読む

「山田くんと7人の魔女」~決戦・玉木VS.一条!悠理・最後の秘策と演説会の波乱!!

$
0
0
yやだー1

吉河美希の少年マガジン連載「山田くんと7人の魔女」第169回です。

紺野つばさ・萌黄ことり・筑紫愛子・清集院桃子・菊池アカネ・姫川そらたち魔女の能力をコピーする力を持ち、私立朱雀高校に通う超常現象研究部2年生にして生徒会会長秘書の山田竜。
選挙に勝ってこの学校をあるべき姿に戻す事にこだわる悠理は敗北の危機に詫摩を招き入れる。
全ては姫川そらの為だと言う悠理だったが、実は山田も姫川も取り戻せなかった過去の事実を知っているのだという。
場合によっては山田を許さないと言う悠理に興味を示す詫摩だったのだが…!?

「いいよ!選挙戦に協力してあげよう!」
話を聞いて興味を持ち始めた詫摩。
記憶が消された日一体何があったのか、どうしてその時の記憶だけ取り戻せないのか、その真相を自分も知りたいのだという。
そんな詫摩に生徒全員から玉木の記憶を消して欲しいと言う悠理。
かなり無茶な事を頼む悠理だが、そうすれば勝つのは必然的に一条になると思っているらしい。
「え~やだ!!」
だが、そんな悠理の願いを拒否して来た!?
能力を使えばみんなから自分も忘れられてしまう事になり、「そんなの悲しい」と言う詫摩。
これまで一度も能力を使った事が無いという詫摩ですが、この様子からすると余程の事がない限り能力は使わないかも知れません。

「君に知恵を授けよう…!!」
拒否した上で別の提案をする詫摩。
思えば詫摩はうららクラスの天才な訳ですし、能力で協力してもらうよりもこうやってアイディアを出してもらった方がよっぽど建設的かも知れませんね。

続きを読む

「ハヤテのごとく!」~ミコにゃーVS.カネゴン!見果てぬ夢と魔物に取り憑かれた女!!

$
0
0
hミコにゃー1

週刊少年サンデー「ハヤテのごとく!」第503話です。

優勝すれば一億五千万円の賞金が出るという修学旅行レベル5に参加する事にしたナギたち。
ついに最終目的地であるラスベガスにやって来たハヤテたちだったが、残りの人数も15人となり愛歌は優勝する為にはハヤテたち5人が問題だと考え、残ったメンバーに結束を訴える。
そんな愛歌の巧みな罠にかかり、うしじまカードで二千万円の借金をしてしまった雪路。
借金を肩代わりしてくれる代償としてリタイヤを要求されてしまい、愛歌を守らなくてはならなくなった雪路だったのだが…!?

ラスベガスに住んでいるワタルの母・橘美琴を訪ねて来た謎の人物。
何と、その人物こそ他ならぬ白皇学院・金庭理事だった。
どうしても聞いておきたい事がある為来たと言う理事。
「いいかしら?ミコにゃー」
何と、昔のあだ名を持ち出して来た金庭理事。
これまで固そうなイメージの理事でしたけど、こんな言葉が出ると随分親しみやすくなった気がします(笑)。

「これについて、話を聞きたいのよ」
王玉を見せ意見を求めようとする金庭理事。
思えばラスベガスをルートに選んだのもついでに彼女に会うつもりがあったのかも知れません。

続きを読む

「境界のRINNE」~死因はシュミレーション?明かされたおさげ女の正体!!

$
0
0
r用意した1

高橋留美子「境界のRINNE」第293回です。

祖母・魂子からの依頼で海の家に出張して来たりんねたち。
そこで桜はおさげに執着する謎の少女霊に遭遇する。
その幽霊が生前付き合っていた彼氏がおさげの女と抱き合っている写メを持っていた事から彼を奪ったドロボー猫に復讐したかったんだと予想した鳳。
霊の記憶が不鮮明なため、なかなか真実にたどり着く事が出来ないりんねたちだったのだが…!?

理由が分からなければ成仏させる事が出来ない為、まずは桜にあえておさげを結ってもらう事にしたりんねたち。
おさげがキッカケで現れる事が分かっている為、りんねが自ら彼女に頼んだのだと言う。
桜をオトリにしようとするりんねに文句を言う十文字。
そんなりんねだが、桜に危険が及ばない様に「退魔結界ヘアゴム」を用意していたらしい。

「なんと、ひとつ千円の超高額品です」
何十円何百円クラスの品ばかり使っているりんねにしてはかなり高額のレベルになるらしい「退魔結界ヘアゴム」。
「死神組合から支給されてる予算、越えてるじゃない」
そんな六文にまさかの発言をする鳳ですけど、死神組合の要浄霊物件なのに千円すら出してくれないの?
また随分としみったれた組合ですけど、だとしたら普通の物件には五百円すら出してくれないのかな?
りんねが貧乏なのも当然というか、何か普通に死神なんて誰もなりたくない職業に思えるんだけど(笑)。

そんな高額品に手を出したりんねだが、何と自腹で用意したらしい。
すでに赤字になっていたりんねの出張。
と言うより、宿泊費は千円どころじゃない気がするけど、結局鳳あたりが出してくれたのかな?
何か、色々出費がある事を考えると金銭感覚がおかしくなりそうです(笑)。

続きを読む

「アラタカンガタリ~革神語~」父親を息子が殺すのを見せる気かッ!ハルナワの罪とムナカタの罰!!

$
0
0
w刑のひとつ1

渡瀬悠宇の少年誌連載作品「アラタカンガタリ~革神語~」第238回です。

最後の十二神鞘ムメイによってムナカタの腕を強引に移植されてしまった門脇。
人形が沢山置いてある部屋に案内された門脇だったが、それは死んだ人間をつないで作られたものだった。
その人形を通して現実の日本がパニック状態になっている事を知らされた門脇。
その一方、ハルナワもまたツギハギ人形であり、その頭がムナカタの死んだ息子である事を聞き衝撃を受ける門脇だったのだが…!?

人を人とも思わない神鞘ムメイのやり口に怒りで体が震える門脇。
そんなムメイだが、彼は十二神鞘の教育者で正式には「師鞘」と呼ぶべき存在なのだという。
何やら十二神鞘の中でも特別な存在だったらしいムメイ。
だとすると秘女王暗殺から始まった一連の事件は全て彼が仕組んだものだったのかも知れません。

息子を止めて欲しいと願うムナカタに対し、これは刑のひとつだと反論するムメイ。
実は生前彼が貴族一家殺害を行ったとき、凶器は他ならぬ劍神「縛囚」だったのだという。
栄えある神鞘級に選ばれたのに最初にやったのがそれであり、警察官である父親のムナカタには皮肉だったと言うムメイ。
だからムナカタにも罰を与えたのかと怒る門脇だが、ムメイに言わせると記憶を消し生き返らせての「更生方法」なんだとか。
「縛囚」はそもそも警察が操るべき劍神であり、その縄は相手を捕獲するためのものらしい。

何やら本来の使い方から大きく離れた事になっているらしい「縛囚」。
ならば、「人の生命を取り込んで自分の糧にする神意」も警察に必要な神意なのか?
何やら自分の都合のいい事しか言わないムメイですが、その真の目的は素顔を見せる時まで口にしない気がします。
相変わらず意味有り気に顔を隠したままのムメイですが、こういうのは通常知っている顔が出てくるパターンですし、ここは9歳で成長が止まった秘女王キクリの隠された血縁者(双子の妹か弟?)で、名乗る事さえ許されないから「ムメイ」なんじゃないかと予想しておきます。

続きを読む

「ボクガール」~元に戻る方法を探せ!踊る南条畳と瑞樹の苦難!!

$
0
0
bg取り戻そう1

週刊ヤングジャンプ連載「ボクガール」第74回です。

女子の制服に身を包み、ますます女らしくなってきた瑞樹。
女子寮で親切にされた瑞樹は女としての楽しさを実感する。
その一方で猛と疎遠になっていた瑞樹だったが、朝生と仲良くしている姿に愕然となってしまう。
ロキからそんな2人がかつての自分と猛みたいだと言われ、表情が変わる瑞樹だったのだが…!?

思わぬロキの言葉にショックを受けてしまった瑞樹。
『何をやっているんだ僕は』

父に男らしくなれと言われて今までそれに向かって努力してきた事を思い出した瑞樹だが、女になってから忘れていたのだという。
何と、元に戻る方法を探す決意をする瑞樹。
ここ最近の女性化が進む展開とは真逆の考えですが、それだけにまだ諦めていなかったのかと、むしろ意外な気もします(笑)。

テレビに映ったいで貴さんのシェイプアップ運動を見てトレーニングを始めた瑞樹。
今の自分には男らしい部分が何一つない為、まずは体を鍛えて外側から男らしさを取り戻すのだという。
そんな突然の特訓開始ですけど、そもそも男だった時ですら外側は女らしかったんじゃないの?(笑)
思えば、部活で一人合気道をやっていた筈ですけど、最近はすっかりご無沙汰になっている様な気がします。
女になった事で視線を気にしていたのかも知れませんが、もうバレた訳ですし、普通に活動を再開してもいい気がします。

イデ子の尋常ならざるパフォーマンスに加え、多少筋肉がついても見た目が男に見える訳ではないと言う言葉にアッサリ挫折する瑞樹。
つーか、いで貴さんだのイデ子さんだの、何で危ない人はみんな「イデ」なんだ?(笑)

続きを読む

「極黒のブリュンヒルデ」~絶望の二者択一!嘘つきな姉と破れない約束!!

$
0
0
k身代わり1

岡本倫の週刊ヤングジャンプ連載「極黒のブリュンヒルデ」第153回です。

良太たちの修学旅行の地に突如として現れたマキナ。
寧子の腕をへし折ったマキナに激怒する良太だったが、何も出来ないまま首を飛ばされてしまう。
それでも一人だけなら助けられると、マキナが去る事に期待した初菜たち。
だが、そこに佳奈が現れ、ついに許されない2人目の犠牲者が…!?

胴体が真っ二つに引き裂かれる様子に衝撃を受けた寧子たち。
だが、それは佳奈ではなかった!?
何と、佳奈の身代わりになったのは姉の美奈だった。
佳奈に人殺しをさせない様に突き飛ばしたため、まともにマキナの攻撃を受ける事になってしまったらしい。

「なんで私が…死ななきゃならないのよ…」
ほとんど即死状態でありながら何とか妹と最後の会話をする美奈。
そんな美奈が嘘をついていると言う佳奈だが、良太や寧子を見ていれば相手が人殺しだと分かるはずであり、わざわざ入れ替わる様に突き飛ばさずに声をかければ済むのだという。
「…だからそんなこと知らないわよ…」
「だいたい…自分の命の方がずっと大切に決まっているじゃない…」
「自分の体を盾にあんたを助けるとかあり得ないわ…」

あくまでも不運だった事を口にする美奈。
『…嘘だ…』
だが、最初に会った時に妹を助けるためなら死んでもいいと言っていたのを佳奈はちゃんと覚えていたらしい。

「まぁ気にしないで…私はもう…今までの人生それなりに楽しんだわよ…」
『…嘘だ…』

人生をつかって自分を捜していた姉が楽しんでいるはずがないと理解する佳奈。
こんな絶望的な状況であっても妹を傷つけたくないと言葉を選ぶ美奈だが、すでに佳奈には全てが見えていたのかも知れません。

「私はあなたが大好きよ」
覚悟を決めたのか、妹への思いを口にする美奈。
「うっ…お姉ちゃん」
そんな美奈に佳奈が初めて「お姉ちゃん」と呼んだ!?
感極まり涙する美奈。
これまで埋められない距離がどうしてもあった姉妹だが、この土壇場で絆が深まる事になったらしい。

そんな姉妹の感涙シーンですけど、良太が殺されたシーンを見て妹を助けたんだとしたらその前に止める訳にはいかなかったのかな?
思えば部屋を出る時彼女は全裸だった訳で、もしちゃんと服を着て生活していれば(笑)マキナに近づく前に佳奈を引きとめ、隠れて様子を見るなんて事も出来たのかも知れません。

続きを読む

「藍の時代 一期一会」~新たな舞台はチャンピオン?編集長の予感と新たなる決意!!

$
0
0
aiチャンピオン1

週刊少年チャンピオン連載「藍の時代 一期一会」第4回です。

高校3年の夏休みを使って持ち込み用の漫画を描き上げた東田正巳。
ジャンプ編集部で出会った中村の家に行った東田だったが、彼はデビュー出来ないまま15年も持ち込んでいるのだという。
そんな彼から漫画は絵ではなくネームだと教えられた東田。
その中村がガンで死んだ事を編集部で耳にし、ショックを受ける東田だったのだが…!?

それから何度持ち込んだのか、ボツが続いて漫画を描くのをやめてしまったという東田。
相変わらず絵も下手でストーリーも創れない自分には才能がないのだという。
そんな東田に誰かにネームの事を言われたのではと、今更の様に助言したジュン。
面白いネームは漫画を制すと言われて再び動き出した東田ですけど、結局あれだけ強烈な経験をしておきながらネームはずっとおざなりのままだったのかな?
そんな東田がチャレンジした70年代前半、オイルショックによる狂乱物価や紙不足もあって出版界は雑誌の頁数が減り、漫画家志望者にとってデビューは非常に困難な時期になっていた様子。
工事現場でバイトをし、疲れた体でネームに時間を割いた東田。
登場人物の設定をしっかり作る事でキャラが鮮明になり、時と場所をハッキリさせる事で臨場感も生まれると理解したらしい。

そんな努力もあって描き上げた原稿だったのだが…何と、持ち込んだのは少年チャンピオン編集部だった!?
まさかの方針変更を見せてきた東田。
というより、これってもしかして史実から大きく外れる事になるんじゃないの?(笑)

手塚治虫や大御所漫画家が執筆しているから敷居が高いという東田。
何やら漫画界の最高峰だとでも言いたげな東田ですけど、そんなセリフが出るところをみると格下の(?)ジャンプからデビューする事はもうないのかも知れません(笑)。

続きを読む

「たいようのマキバオーW」~新たな伝説だ!ベンダバールの思いと苦戦する2強!!

$
0
0
たいようのマキバオーW 13 (プレイボーイコミックス)

「たいようのマキバオーW」Weekly185馬「とんでもない馬なのね」の巻です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「キン肉マン」~死中に活あり!破られた必殺技とラーメンマンの決断!!

$
0
0
キン肉マン 51 (ジャンプコミックス)

「キン肉マン」web連載の新シリーズ第139回です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「BLEACH」~奇策、更に奇策!張り巡らされた神経と検体回収の罠!!

$
0
0
bハンド1

週刊少年ジャンプ「BLEACH」第638回です。

ペルニダの能力の正体が「神経」だと見抜き、伸ばしてきた神経に酸をかけて反撃したマユリ。
ついにフードの下の姿を見せたペルニダだったが、それはまさかの霊王の左腕だった。
霊王の左腕がユーハバッハの下にいる事に疑問を持つマユリ。
その一方、見た事もない観察対象を見つけ、それが予想を次々と超えてくる事に喜びを感じるマユリだったのだが…!?

自分は左腕などではなく「ペルニダ・パルンカジャス」だと主張するペルニダ。
「長いネ」
「そもそも発見者は私であって君ではないのだから命名権は私にある」

訳のわからない事を言い出すマユリだが、要するに左腕をモノ扱いしてるって事なのかな?
それでも本人からの申請だから特例として認めてやらない事もないと言うマユリ。
ただしスペルはこっちで決めると言うマユリですけど、だったら一体何語で表記するつもりなんだ?(笑)

そんなマユリ語録のオンパレードに滅却師の悪口を言っていると理解したペルニダ。
再び神経攻撃を開始したペルニダだが、何と無機物である地表にも神経を通す事が出来るらしい。

予想外の攻撃に笑みがこぼれるマユリ様。
果たしてこの戦いの間ずっと笑みを浮かべていられるのか?
あるいは想定外の連続に感極まり、満面の笑みを浮かべたまま倒されるなんて事態もあり得るのでしょうか…?(笑)

続きを読む

「トリコ」~ボクのコンビになってよ!たった1ミリの油断とさばかれた空間!!

$
0
0
tシーソー1

週刊少年ジャンプ「トリコ」第334回です。

ブルーグリル“十貝五人衆”と勝負をしなくてはならなくなった人間界の料理人たち。
会場に現れた棺桶ガニだったが、用意されたのは未知の絶滅食材・リーフィッシュだった。
特殊な空間にリーフィッシュが放たれ、食念で燃える「霊魂炉」に火を入れる職員たち。
3000年以上生きるコンドルウインドーに対し、初代メルクが作った万能薬刀を手に自ら先陣を切るユダだったのだが…!?

初見の獲物をいきなりノッキングし、その実力を示した「膳王」オーナーシェフのユダ。
そのフルコースも紹介されたユダだったが、そのラインナップにコンドルがガッカリする事に?
前菜-魂草の薬膳和え(捕獲レベル9)
スープ-漢方樹の樹液スープ(捕獲レベル5)
魚料理-ヘルスホエールの肝(捕獲レベル20)
肉料理-医食牛の煮込み(捕獲レベル4)
メイン-つよき亀の願い(捕獲レベル0)
サラダ-解毒草の回復サラダ(捕獲レベル12)
デザート-不死リンゴのゼリー(捕獲レベル12)
ドリンク-健神の汗(捕獲レベル1)


人間界を代表する料理人とは思えないフルコースメニューを持っていたユダ。
だが、彼にとって捕獲レベルなどはナンセンスであり、人のフルコースに優劣は無いと考えているらしい。

かつて自分にはコンビがおり、フルコースはその者の想いが詰まっているというユダ。
だが、そんなユダとコンドルが入った空間が真っ二つに切られてしまった!?
それがそのまま特殊シーソーにかけられたのだが、一刻も早く食材を調理し皿に盛って退けなければキッチンごと魂炉へ沈むのだという。
そんな魂炉の火力を調整した係員が火の粉に巻き込まれるのを見る事になってしまったユダたち。
一気に精気を吸い取られるのを見た一同ですけど、料理が始まる前からそんなものを見せられた客たちは持って来たごはんが食べられなくなったりしないのかな?(笑)

「ワープキッチン」なる空間技でリーフィッシュをさばき始めたコンドル。
百戦錬磨の経験から調理法を推測するユダだが、コンドルのスピードにあっという間にシーソーキッチンが傾く事に?
何やら完全にスピード勝負ですけど、だとしたらST10なんて必要ないんじゃないの?
敗者が調理中に死んで片方しか食べられないんじゃどっちが勝者か審査する必要なんてないはずですからね(笑)。

続きを読む

「ONE PIECE」~兵隊さんの決意!流された噂と動き出した海軍!!

$
0
0
oタイトル

週刊少年ジャンプ「ONE PIECE」第796回です。
今週は表紙&ポスター巻頭カラーで登場しました。

連載18周年突破となった「ONE PIECE」。
今までこういう数字は「こち亀」の専売特許でしたけど、ストーリーものである「ONE PIECE」がこれだけ続くというのは何か奇跡的なものを感じさせます。
その18年間ずっとジャンプの看板だった訳で、この安定感を考えると10年後も人気タイトルであり続ける気がします。
恐らくは「こち亀」に続くジャンプ100巻突破タイトルになると思いますけど、最終的に何巻になるのかは気になるところ。
もし200巻なんて事になったら10年以上前のドレスローザの事なんて忘れられてしまうのかも知れません(笑)。

さて、ビッグ・マムを何とかまいたものの新たなトラブルに巻き込まれていたナミたち。
シープス・ヘッドを撃退したサンジたちだったが、そんな様子に敵は撤退してしまう。
一方、轟音と共にアジトの襲撃を受けたキッドたちだったが、それは空島から男が飛び降り自殺をしたからだった。
その男こそ四皇「カイドウ」であり、何度処刑されても死なず、世界の崩壊を目論む「百獣のカイドウ」だったのだが…!?
oセンゴク3

ルフィとドフラミンゴの決着から3日目、ついに現地入りする事になったセンゴクたち。
土下座とサカズキとの衝突の件について自分が元帥でなくて良かったと笑うセンゴクですけど、大目付という地位は基本的に何の責任も無いのかな?
「国を救った重傷の海賊」を敵とみなすか、この国では英雄と見逃すかサイコロで決めている事を知り爆笑したセンゴク。
すでに2日ルフィはサイコロに救われており、不正を防止するためか3日目はおつる中将に振らせる事にしたらしい。

センゴクに厳命されながらも決して強引な行動には出ない大将・藤虎。
話が分かる様でちゃんと自分の中に線を引いている様でもありますし、今後もルフィたちとはぶつかる事になりそうですね。

続きを読む

「暗殺教室」~宇宙へ卒業旅行!?選ばれた2人と教師の涙!!

$
0
0
a侵入1

週刊少年ジャンプ連載「暗殺教室」第151回です。

一年以内に謎の怪物である担任の先生を暗殺出来なければ地球が滅亡するという重大な任を持つ暗殺教室こと椚ヶ丘中学校3年E組。
本来の目標は地球を救う事であるなら、各国首脳は先生を殺す研究と平行で必ず少しは助ける研究も進めているはずと考えた竹林だったが、律がプロジェクトのデータベースに侵入し、アメリカ班が「触手細胞の老化分裂に伴う反物質の破滅的連鎖発生の抑止に関する検証実験」をしている事を発見する。
だが、それは国際宇宙ステーションで行われており、最終サンプルが1月25日に帰還するもそれからでは手が出せないのだという。
そんな状況に近々日本で開発中の有人宇宙往還船の実証試験機が打ち上げられる事を伝え、それに乗って国際宇宙ステーションをハイジャックする事を提案する殺せんせーだったのだが…!?

ついに宇宙センターに侵入したE組の生徒たち。
私服になって様子を伺う矢田と倉橋だが、見学した後に迷ったフリをして職員たちをひきつける事に?
警備員まで出る事態になり、その隙に管制室に飛び込んでしまった木村。
正に電光石火ですけど、これって今のE組の生徒だったら誰でも出来る動きなのかな?

その管制室内で作業する者も多かったものの気付かれずに済んだらしい木村。
律から託された端末を適当なパソコンに差した木村だが、これで管制室のパソコンに遠隔操作ウィルスを侵入させた事になり、これで律の命令でも管制センターを動かせる事になるらしい。

そんな律の指示でロケット付近のセキュリティが一時オフになり、一気に発射台まで近づいた生徒たち。
「「…さすがに根元には人が多いな 気配を消して突破するよ!私に合わせて!」

片岡に合わせて煙の様に中に突入する一同ですけど、最早彼らは人間じゃないですね(笑)。

打ち上げ8時間前にしてロケットのところまでたどり着いてしまった生徒たち。
と言うより、生徒たちが凄いというのもあるとは思いますけど、警備がちょっとザルなんじゃないのかな?(笑)
有人宇宙往還船の実験という大きなプロジェクトにしては警備が少な過ぎる気もします。
最終的にハイジャックが露見するのかどうか分かりませんが、バレたらバレたで中学生の侵入を許した宇宙センターの関係者は処罰される事になるかも知れません。

続きを読む

「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話・外伝」~裏切り者は黄金聖闘士!?老双子セージ&ハクレイ編開幕!!

$
0
0
sタイトル1

別冊少年チャンピオン「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話・外伝」第82回です。
新シリーズスタートの今月はセンターカラーで登場しました。

黄金聖闘士13人のエピソードを終わっても尚続く事になったこの作品。
まさかの教皇セージ&ハクレイ編突入ですけど、前回これが最終章になると言ってましたし、それ故の2人一緒のシリーズなのでしょうか?
そもそもアスプロスとデフテロスをわざわざ分けた事を考えると一緒にしなくてもいいはずです。
黄金以外の別のキャラを出して連載を続ける事は可能なはずですが、わざわざ2人をまとめて来た事を考えると本当にこれが最後なのかも知れません。

そんな2人の舞台となるのは聖戦から20年前の聖域。
何と、黄金聖闘士が裏切ったのだという。
「我々の時代の聖戦の悲劇 決して繰り返してはなりませぬ」
前の聖戦の時代にも似たような事があったらしく、それが繰り返される事を危惧する教皇セージ。
まだアテナは降臨してはいないが天上の魔星は輝きを強め始めており、今内部から崩壊する訳にはいかないらしい。

何やら互いに開店前の準備中といったところの様ですけど、店長たるアテナやハーデスが現れる前にフライングして始めちゃう訳にはいかないのかな?
実際、イリアスやルゴニスといった聖闘士は本番の頃には次の聖闘士に託してしまった訳ですし、彼らならではの聖戦があっても良かったのかも知れません。

続きを読む
Viewing all 2883 articles
Browse latest View live