Quantcast
Channel: いけさんフロムエル
Viewing all 2883 articles
Browse latest View live

「ハヤテのごとく!」~テロはチャンス?揺れ動く最強執事と銀河万丈の悪夢!!

$
0
0
h我が名は1

週刊少年サンデー「ハヤテのごとく!」第501話です。

優勝すれば一億五千万円の賞金が出るという修学旅行レベル5に参加する事にしたナギたち。
千桜が消え、謎の男が倒れているのを目にしたハヤテたちだったが、その犯人が桂雪路であると推測する。
兵士たちにマシンガンで襲われても先生ならやりかねないと言うハヤテたち。
そんなハヤテの期待通り、生徒たちが拘束されている様子を見ても人命よりお金を優先しようとする雪路だったのだが…!?

ハヤテや雪路たちに仲間が倒され、連絡が取れなくなってしまった大佐。
そんな相手などまるで頭に無い雪路だが、これは強敵を片付けるチャンスなのだという。
無線をすでに奪っていたのか、相手に連絡を入れた雪路。
「我が名はハヤテ、綾崎ハヤテ」
「日本から来た、最強の執事だ!!」

何と、事もあろうかハヤテの名を使って来た!?
相手を「銀河万丈」呼ばわりして十五階に誘う雪路。
とても教師とは思えない行動を取る雪路ですけど、これで今後ずっとテロ組織にハヤテが狙われる事になったら責任取れるのかな?(笑)

そんな自称ハヤテの誘いに乗って十五階に向かう事にした万丈。
つーか、部下も万丈って呼んでるけど、銀河万丈で確定でいいの?(笑)

続きを読む

「境界のRINNE」~死神青年部緊急集合!幽霊がいるプールとショートカット霊道の恐怖!!

$
0
0
rすいてる1

高橋留美子「境界のRINNE」第291回です。

りんねのところに死神青年部緊急集合のお知らせを持ってきた六文。
その紙を見て集合場所がこの世である事を知ったりんねですけど、こういう連絡っていつもどうしているのかな?
ポストもないりんねのところに通知が来る訳無いですし、あるいは六文がお金を受け取りに管理局に出向いた際にこういった通知も渡されるのかな?
一方、十文字は幽霊騒ぎを受けてプールに呼ばれる事になった様子。
今朝から急に何人もの霊が出たそうですけど、運営側の対応が随分早い気がします。

そんなプールにやってきた桜・リカ・ミホの3人だが、幽霊騒ぎのせいで客がまばらになっていたらしい。
夏らしくビキニ姿を見せる事になった桜たち。
こういう時の桜って髪型を変えたりしますけど、こっちの方が可愛らしくて人気が出る気がするんですよねー。
おさげは彼女の特徴ではありますけど、この姿を見ると少し硬いイメージがありますし、普通に髪を下ろした方がいい気がします。

そんな中、死神たちが何人も来ている事に機がついた桜。
しかもプールの中ではウナギの霊が泳いでいる?
ウナギ霊に触れてぬるっとした感触を味わった桜ですが、これって霊感がないと気がつかないレベルなのかな?
もし、見えないのにぬるぬるした感触だけあるのだとしたら、普通の人は水に何か混じっていると感じてずっとは入っていられないかも知れませんね。

続きを読む

「アラタカンガタリ~革神語~」惨禍拡大!暴走するハルナワと動き出す最後の神鞘!!

$
0
0
w天通力1

渡瀬悠宇の少年誌連載作品「アラタカンガタリ~革神語~」第236回です。

ハルナワを追いかける中、「鬼化」した人間に襲われたアラタと実名。
そんな絶体絶命の2人を救ったのは何と革の父だった。
街中がパニックになる中、タクシーに乗って家を目指したアラタたち。
その家が「鬼化」した人間に包囲されており、衝撃を受けたアラタたちだったのだが…!?

まさかの化け物の巣と化した家を見る事になったアラタたち。
中にいる妻と娘を回収するまでタクシーに待ってもらおうとしたアラタの父だが、これにはさすがの運転手も我慢出来なかった様子。
3人を置いてさっさと車で逃げ出してしまった運転手。
そのタクシーの屋根に鬼たちが乗り込んだ様ですが、振り落とせなければ一人ではどうしようもない気がします。

そのタクシーに鬼たちの一部が移動した隙をついて家の中に飛び込んだアラタ。
だが、そのアラタと一緒に中に入ろうとする鬼が!?
そんなアラタのピンチにギプスをしたままの腕で必殺の天通力を放った実名。
一撃を放っただけでうずくまってしまった実名ですが、この調子だとそう何度も力を使う事は出来ないのかも知れません。

続きを読む

「ボクガール」~女の子の気持ちを知りたかったから?瑞樹の本気とロキの異変!!

$
0
0
bg本気1

週刊ヤングジャンプ連載「ボクガール」第72回です。

朝生の演技指導の下、練習を始めたものの意識するあまりまともに演技する事が出来ない瑞樹と夢子。
そんな瑞樹と猛と3人で下校した朝生だったが、上手く演技が出来ないという瑞樹に形からでも入ってみたらと助言する。
その上で女の子の服を着た瑞樹を見たいと、誤魔化さないで本心を伝えた朝生。
猛も見てみたいと思っていると言われたからなのか、ついに女子の制服を着て登校する瑞樹だったのだが…!?

女子の制服姿で現れた瑞樹に衝撃を受けるクラスメイトたち。
風紀委員の人に着替える様に言われた事、朝生に役作りのために着てみたらと助言された事を教える瑞樹ですが、圧倒的なスカートのインパクトの前では何を言っても言い訳にしか聞こえません(笑)。
「すっげ朝生でかした」
男子生徒の間で株を上げる事になった朝生。
だが、その朝生もこの結果は予想していなかったのか、瑞樹の姿に見とれてしまった様子。

そんな注目の視線にますます恥ずかしくなってしまった瑞樹。
後で保健室で着替える事まで考える瑞樹ですが、ここで男子の服に戻ってしまったら次に女子の服を着るハードルが余計に上がってしまうんじゃないのかな?
女物のパンツを履いているのかと聞かれ、思わずNOと答えてしまった瑞樹。
だが、実際は山田からもらったものを履いてきていたらしい。
自然に履いてきたらしい瑞樹ですけど、やはりそれは日常的にロキからアレコレされていて、知らずに女装に慣れつつあったからなのか?
男子寮にいた時は下着の件で七太郎にうるさくからまれてましたけど、今にして思うと彼のおかげで女性下着に抵抗がなくなってきたといえるのかも知れません。

演技のために服を着てきたと瑞樹が中途半端な事はしないと言い切ったロキ。
「さぁ見せてあげて下サイ!」
「彼の本気を~!!」

何と、みんなの前でスカートをめくりあげてしまった!?
最早完全に面白がってますけど、いい加減瑞樹もロキが危険人物である事を認識してもいい気がします(笑)。

「瑞樹くん頑張り屋さんね!その格好とっても可愛いよ!」
一方、夢子はそんな瑞樹を理解してくれたらしい。
最も、文化祭が終わったら演技を理由には出来ませんし、女子の格好を続ける理由が必要ならまた何か考えなくてはならないのかも知れません。

続きを読む

「藍の時代 一期一会」~不良でも漫画家になれる!路上の出会いと最後のメッセージ!!

$
0
0
週刊少年チャンピオン連載「藍の時代 一期一会」第2回です。
今週はセンターカラーで登場しました。

車田正美の漫画家人生を元にしたフィクションという事でスタートしたこの作品。
やはり読んでいて何処までがリアルで何処からがフィクションなのか気になる訳ですけど、フィクション要素を出来るだけ抑えたストーリーにする訳にはいかなかったのでしょうか?
せっかく自伝的な作品を描いているのにそれをフィクションにしてしまうのは勿体無い気がするんですよね。
恐らくは全8回終了後にコミックスが出るんだと思いますが、巻末に解説などをつけてそういった疑問を補足してくれるとありがたいですね。

さて、ヤクザアウトローを英雄視するそんな少年時代を送っていた中学三年生の中山歳男・小林純一・東田正巳の3人。
そんな東田たちが憧れる健さんが逮捕されるが、警察に捕まっても貫禄を失わない彼の姿に3人は感激する。
そんな3人の将来を心配し、ヤクザは人間のクズだというところを見せて目を覚まさせて欲しいと健に土下座して頼んだ宇津木刑事。
それを受け入れたのか、護送される際に「死にたくない」と泣き喚く姿を晒した健さんだったのだが…!?
aiジャンプ2

あれから都立高校に無事入学したという東田正巳。
その一方で、中山歳男は工場に就職し、小林純一は持病が思わしくなく入退院を繰り返していたのだという。
そのジュンの見舞いで彼が漫画雑誌を見ている事に気がついた東田。
何と、それは少年ジャンプだった!?

最近創刊された雑誌であり、本宮ひろ志の「男一匹ガキ大将」が面白いと言うジュン。
それを読み頭を木刀でぶっ叩かれたような衝撃を受けたという東田だが、上っ面の正義感やきれいごとではなく、そのへんにいそうでいない生身の主人公に打ちのめされてしまったらしい。
そういうテーマなら描けるのではと、東田に漫画家になる様に勧めるジュン。
だが、当の東田は手塚治虫も本当は医者だし、大卒の秀才でなければ漫画家になれないと最初から諦めムードだった様子。
「この本宮ひろ志は中卒だって」
「しかも子供の頃は大松中の裏番だったらしいよ」

そんな東田に思わぬ裏情報を教えたジュン。
子供の頃東田はろう石で路上に絵を描いており、それを見てきたジュンには彼に才能があると感じていたらしい。

何やら少年ジャンプと本宮ひろ志の存在が大きかった様ですけど、他社の紙面で「少年ジャンプ」と明記するのは今時珍しい気がします。
まあ、元々ジャンプ作家ですし、そこは避けられなかったんだと思いますが、架空の雑誌名にしなかったのは懸命な気がします。
見たところ集英社等の許可は取っている様ですし、だとするとジャンプ黎明期の作家なども出てくる可能性もあるのかな?
そういうリアルな情報は嬉しいですし、出来ればジャンプだけでなく当時の漫画について何か語ってくれる事にも期待したいところです。

続きを読む

「たいようのマキバオーW」~どうせいつものアレだろ?最強のトレーナーと無敗・ベンダバールの悩み!!

$
0
0
たいようのマキバオーW 13 (プレイボーイコミックス)

「たいようのマキバオーW」Weekly183馬「無敗」の巻です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「キン肉マン」~歴史の光と影!完璧超人の洗礼とラーメンマンの告白!!

$
0
0
キン肉マン 51 (ジャンプコミックス)

「キン肉マン」web連載の新シリーズ第137回です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「BLEACH」~逆襲の疋殺地蔵!折り畳まれた腕と明かされたペルニダの能力!!

$
0
0
bブチ1

週刊少年ジャンプ「BLEACH」第636回です。

バズビーがハッシュヴァルトに倒される一方、ユーハハッバの前で息絶える事になってしまったジゼルとリルトット。
2人が動けなくなったのを確認し眠りについたユーハバッハだったが、その瞬間ハッシュヴァルトは未来を視る力を経験する。
グリムジョーがナックルヴァールの毒にやられてしまう一方、リジェ・バロに狙撃されてしまった檜佐木修兵。
そんな中、マユリ&剣八は謎の敵ペルニダ・パルンカジャスと対峙するのだが…!?

右腕にダメージを受けるもペルニダの頭に一撃を入れた剣八。
そのペルニダの頭が巨大化するのを見る事になった一同だが、結局それは剣八の攻撃を受けたから変形せざるを得なかったという事なのか?
一方、そんなマユリたちを見るだけになってしまった一角たちだが、手を出したら隊長に怒られると理解している様子。
「私もそう思います」
そんな一角たちに珍しく自分の意見を言うネムだが、彼女もまたマユリが敵に押されるとは思っていないらしい。

「な…何だありゃ…!?」
そんな中、剣八の折れた腕が更に折り畳まれる謎の現象を見る事になった一角たちだったのだが…。
何と、剣八はそんな自分の右腕を捥いでしまった!?
そんな大胆な行動に出た剣八だが、体から離れた腕は潰れて血だまりになるまで折り畳まれてしまった様子。
その判断を評価するマユリだが、瞬時に決断出来なければ全身が肉団子になっていたと感じたらしい。

いきなり貴重な右腕を失う事になってしまった剣八。
そんな無茶が出来るのもあとで織姫などに治してもらえばいいという気持ちがあるからなのか?
一方、そんな剣八の様子を見てマユリは近づいてはいけないと認識する事に。
近付かずに対処する方法を考えるマユリですが、無鉄砲な剣八と組んだ事は時間短縮という意味では都合が良かったのかも知れません。

続きを読む

「トリコ」~白米の用意はいいか!?文明の闇と選ばれた5人!!

$
0
0
tメリスマン1

週刊少年ジャンプ「トリコ」第332回です。

ブルーグリル“十貝五人衆”と勝負をしなくてはならなくなった人間界の料理人たち。
一方、小松はチャコの家に呼ばれ、彼の母が国の大きなプロジェクトに参加している事を聞かされる。
その翌朝、チャコがいなくなってしまい衝撃を受けた小松。
謎のおじさんからチャコが強制収容された事を小松が聞かされる中、グリルスタジアムでは注目の勝負が始まろうとしていたのだが…!?

グリルスタジアム地下10階の控え室で待機する十貝五人衆。
その一人アサルディーは膨大な量の本がある部屋で読書をしていた様子。
グルメ文豪メリスマンの500ページを超える感動巨編「マリリンの鍋」を読んで涙を流すアサルディー。
216年前に人間界から一龍が持ってきた本であり、彼らによると首領よりも強い生物を初めて見たらしい。

そんな十貝五人衆にあってアサルディーが仮面を外していたのはその場所が暗い場所だったからなのか?
今回の勝負に「ST10」を呼んだと言うアサルディー。
ならば期待していいのかと問うコンドルですが、その口ぶりからすると勝負が期待はずれになるケースが少なくなかったのかも知れません。

「何度も言わせんなブッ殺すぞ」
「いいよーオレまた生き返るし」

魂の取引を何度もしているらしい十貝五人衆。
何やら命を軽く扱う一同ですけど、そんな彼らを追い出して元々の人格を蘇らせる訳にはいかないのかな?
これまでエリア7・8のフルコースをクリアする際に世界を変えてきていますし、それを考えるとこの「魂の取引」についても何か大きな変化が起きる気がします。
その為にもこの勝負は負けられませんが、それだけに十貝五人衆がどれだけの実力を持っているのかは気になるところです。

続きを読む

「暗殺教室」~敗北をちゃんと認めさせるために!カルマ対渚・衝撃の決着!そして…!!

$
0
0
a殺気が1

週刊少年ジャンプ連載「暗殺教室」第149回です。

一年以内に謎の怪物である担任の先生を暗殺出来なければ地球が滅亡するという重大な任を持つ暗殺教室こと椚ヶ丘中学校3年E組。
一進一退の攻防が続いた暗殺サバイバルは、ついにカルマと渚によるタイマン勝負に突入する。
クラスのためにも完璧な形で渚に勝とうと考えたカルマ。
渚・必殺のクラップスタナーにも舌を噛む事で耐え、目論見通りついに勝利を目前としたカルマだったのだが…!?

舌を噛んでとっさに意識の波長をズラし、気絶を防ぎ麻痺も最小限に抑えたカルマ。
そんなカルマにナイフを突き立てた渚だが、全ての殺気がその一本に凝縮されており、それさえ防げば自分の勝ちだとカルマは確信する事に。
ナイフの持ち手を弾き飛ばせば渚は裸同然であり、自分を殺せる手段はもう無いと考えたカルマ。
だが、その直前で渚はナイフを捨ててしまった!??

すかさずナイフを払うも両腕を使って飛びついてきた渚を払う事が出来なかったカルマ。
何と、その渚には殺気がまるで無く、無防備のまま肩固めを極められてしまったのだ!!

まさかの寝技勝負に出て来た渚。
カルマの最も得意とする格闘技で決めに来た渚だが、カルマが渚にした様に敗北をちゃんと認めさせるためにこの選択をして来たらしい。

思わぬ展開を迎える事になってしまった暗殺サバイバル・最終決戦。
やたら熱い戦いになってしまいましたけど、これでまだ誰かが残っていたら違った展開もあったのかな?
完全に旗の事なんて頭にない2人ですけど、残った誰かがちゃっかり旗を取って勝負を決めてしまったら大ブーイングで誰も納得出来ずに嫌々決定に従うなんて事にもなったのかも知れません。

続きを読む

「UQ HOLDER!」~刀太瞬殺!?戻された時間と現れた最強の守護者!!

$
0
0
u楽チン1

週刊少年マガジン連載「UQ HOLDER!」第88回です。

「狭間の魔女」ダーナの元で修行を続ける不死人一家“UQ(悠久)ホルダー”ナンバーズ・NO.7の称号を持つ近衛刀太。
キリヱと合流した刀太だったが、四日後にこだわり焦って動く刀太にキリヱは困惑する。
それでも万全のセーブポイントを設置し、地図を作ってスタートを切ったキリヱたち。
キリヱのホウキに乗る事が出来ない為、瞬動を使って海の上を走る事にした刀太だったのだが…!?

キリヱを置いてけぼりにするかの如く、海の上を爆走する刀太。
だが、やはり50kmを走るのは無理があったらしく、何処ぞの小さな岩礁で休憩を取る事に。
その足場が満ち潮でどんどん小さくなっている事に気付いたキリヱ。
キリヱに助けを求めるも拒否されてしまった刀太ですけど、さすがのキリヱもこんなくだらない理由で「リセットOKな人生」を発動させる訳にはいかないか?

水没しそうになる中、助かるアイディアを思いついた刀太。
だが、それはキリヱに自分を引っ張ってもらう事だった!?
恐ろしく情けない姿を晒す事になった刀太。
刀太を餌にした釣りか漁みたいな体勢になってしまい、魔獣に食われる羽目になってしましたけど、別に水の上を引かなくても空中に吊せば良かったんじゃないのかな?
まあ、それで鳥系の魔獣に襲われたら同じですけど(笑)。

何とか海を渡りきり密林地帯に突入する事になった刀太たち。
そこで改めて急ぐ理由を問うキリヱだが、刀太が誰かと4日後の朝に会う約束をしていると聞き、何か引っ掛かりがあるものを感じながらも協力する事にしたらしい。
その上で廃城に着いたらそれが誰なのか白状する様に約束させたキリヱ。
どうやら最終的にキティの事を教える事になりそうですけど、だとしたらそれを聞いたキリヱたちの雪姫に対する反応が変わる事になるんじゃないのかな?
刀太が雪姫に特別な感情を持っている事は知っているはずですが、遥か昔からのつながりがあったとなければ、刀太をからかう様な事は控える事になるかも知れません。

続きを読む

「山田くんと7人の魔女」~全ては姫川そらの為に!取り戻せなかった記憶と悠理が知る真実!!

$
0
0
y加勢1

吉河美希の少年マガジン連載「山田くんと7人の魔女」第168回です。

紺野つばさ・萌黄ことり・筑紫愛子・清集院桃子・菊池アカネ・姫川そらたち魔女の能力をコピーする力を持ち、私立朱雀高校に通う超常現象研究部2年生にして生徒会会長秘書の山田竜。
いよいよ選挙を翌日に控え、山田は寧々に自分と潮が7人目の魔女になった事を伝え、潮を警戒する様に注意する。
だが、その潮は寧々が山田に惚れている事を察し、彼女を観測手にするのを止めてしまう。
完全にやる気をなくし、このまま能力を使って一人になりたいと言う潮。
そんな潮に対し、山田はそれなら入学した頃の2人に戻るだけだと言い、ここにきて友情の復活を感じさせる2人だったのだが…!?

山田たちの様子をずっと伺っていた悠理。
何かを考えている様だった悠理だが、何とここにきて詫摩に頼る事にしたらしい。
これまで7人目の魔女としてほんの少し手を貸すだけという条件で将棋部に出入りしていた詫摩。
だが、結局五十嵐潮が離脱してしまい、宮村の辞意でバッシングしていた一条の能力は意味が無くなり、玉木が追い上げて来た事から今のままでは負けると感じたらしい。

詫摩の力なくして選挙には勝てないと考えた悠理。
どうやら記憶を消す事を考えたらしい悠理ですけど、それって生徒会陣営のみんなの記憶を消してしまうという事なのか?
相手に無茶をさせない様に自ら7人目の魔女になった山田ですが、潮ではなく部外者の詫摩が能力を使うというのならそれを阻止するのは難しいかも知れません。

続きを読む

「ハヤテのごとく!」~最終目的地・ラスベガスへ!決壊したダムと愛歌の罠!!

$
0
0
h自分の力で1

週刊少年サンデー「ハヤテのごとく!」第502話です。

優勝すれば一億五千万円の賞金が出るという修学旅行レベル5に参加する事にしたナギたち。
ハヤテの名を使ってテロリストを引き離した雪路だったが、助けたはずの生徒たちにコンプレーターのボタンを押す様に要求する。
ヒナギク・ハヤテが駆けつけるも、テロはチャンスだとして一緒に強敵ヒナギクを倒そうと雪路に誘われたハヤテ。
そんな中、テロリストのリーダー・銀河万丈が現れ、勢い余ってテロを鎮圧してしまった雪路だったのだが…!?

ついに最終目的地であるラスベガスにやって来たハヤテたち。
リアルな情景に感心するハヤテだが、実は2009年に取材に行った事が作画に生かされているらしい(笑)。
その頃から後々ラスベガスを舞台にするつもりがあったのか疑問ですけど、あるいは修学旅行の舞台にする事はかなり以前から決定していたのかな?
そんなラスベガスだが、何とこの時点で残り時間が107時間もあるらしい。
これまで一日置きに移動を続けて来ましたけど、この様子からするとラスベガスにいる時間は結構長くなるのかも知れません。

残りの人数も15人となり、ここからどうやって最後の一人を決めるのか考えるナギ。
「ふ…『どうやって』ですって…?」
「そんな甘い事!!を言ってたら、勝てるものも勝てないわ」

そんなナギにダメ出しする愛歌だが、この一夜でかなり精神力が鍛えられた様子。
ジャングルで一夜を乗り越えた自分に不可能は無いと言う愛歌。
ここにきて本気で優勝を狙いに来た愛歌ですが、こうなると簡単にリタイヤはしないでしょうし、ハヤテたちにとって想像以上に厄介な存在になるかも知れませんね。

続きを読む

「境界のRINNE」~おさげムカつく!仕事をする鳳と狙われた桜!!

$
0
0
r引きずられ1

高橋留美子「境界のRINNE」第292回です。

祖母・魂子からの依頼で海の家に出張して来たりんね。
その民宿は死神組合の要浄霊物件との事ですけど、それって死神組合はずっと以前から問題があるのを知っていたという事なのか?
その民宿のオーナーらしき人物に事情を聞く事にしたりんね。
組合からもらった仕事である事を考えるとオーナーが依頼したとは考えにくいですし、「偶然人から聞いた」くらいのニュアンスで接触したのかも知れません。

そんなオーナーから安く売りに出されていた民宿を買った事を聞かされたりんね。
だが、何かが部屋を順番に覗いたり、まるで誰かを捜している様な「何か」が現れるのだという。
そんな話を聞かされるも霊の気配はなく、建物には憑いていないと感じるりんね。
「そうそう、そのなにかは女の子の髪を引っ張るんです」
「それもなぜか、おさげ髪だけを…」

何やら特定の者だけを狙う霊がここにはいるらしい。

一方、いつもと同じ様に現場に来ていた十文字や桜たちだが、十文字は地元の依頼でお祓いに来たのだという。
何やら別件で来たらしい十文字ですけど、実はりんねたちとターゲットが同じだったりするのかな?
その一方で、りんねと一緒に来たらしい鳳だが、こちらは最初から遊ぶ気満々だった様子。
死神組合の仕事で来たはずの鳳ですが、最初から朧も来てませんし、「死神の仕事」を遊ぶ口実にしている様にしか見えません(笑)。

そんな3人でいる中、砂浜で遊んでいたおさげ髪の女の子が霊に襲われそうになるのを見た桜。
慌てて助けに向かった桜だったのだが、何と、霊の手がターゲットを桜に変えて来た!?
いきなりおさげ髪をつかまれて水中に引きずり込まれた桜。
「だ~れ~だ~?」
そんな桜に意味あり気なセリフを吐く霊ですが、いつものケースで考えるなら何か遊びの意味で髪を引っ張っているのかな?
その一方で、海に引きずりこまれるというのはいつになくシリアスな霊現象な気がします。
個人的に海で幽霊に引きずり込まれるというと「うしろの百太郎」で主人公が死ぬという衝撃展開を思い出しますが…さすがにガチの心霊ものと比べるものでもないか?(笑)

続きを読む

「アラタカンガタリ~革神語~」死刑囚を使ったのに…!明かされた十二神鞘ハルナワの正体!!

$
0
0
w人形1

渡瀬悠宇の少年誌連載作品「アラタカンガタリ~革神語~」第237回です。

まさかの化け物の巣と化した家に衝撃を受けたアラタたち。
実名が骨折した腕で天通力を放った隙に中に突入したアラタは何とか母と妹・仍と合流する。
武器を手にし、群がる鬼たちを振り切り、何とか車で脱出したアラタたち。
その一方、新たな腕を得た門脇は最後の十二神鞘ムメイに何処かに案内されるのだが…!?

「…重てェよ!!」
無理矢理付けられたムナカタの腕に文句を言う門脇。
あのままでは出血が酷くて移植しなければ危なかったと説明するムメイだが、だからこそ重たいのだという。
そんな門脇の言い方に問題があったのか、バランスを取るかの様に右腕のギプスを重くしたシム。
「先生『ムメイ』にあまり失礼な口をきくな」
「後悔…することになるからね」

何やらムメイを敬っているらしいシム。
妙な脅しをかけてきたシムですけど、あるいはムメイの思い通りに門脇の腕を動かす事が出来るという事なのかな?
妙に仰々しい機械(?)が肩に付いてますし、後々革と戦う時にムメイに操作されるという展開はありそうな気がします。

そんなムメイに連れられて沢山の人形が吊るされている部屋に案内された門脇。
だが、門脇が持つアカチの目には別のものが映っていた!?
「こ…この人形――」
「死んだ人間の骨や肉の…『つぎはぎ』じゃねェか…!!」

何と、死んだ人間をつないで人体実験をしていたと言うムメイ。
どうやら門脇の腕を何とか出来たのもその技術があったからの様ですけど、だとしたらこのあたりから門脇の腕の代わりになるものを失敬する訳にはいかなかったのかな?
かなりのテクノロジーを持っている様ですし、もしシムたちと同じ様に地球から来たというのなら未来から来たなんてオチももしかするとあるのかも知れません。

続きを読む

「ボクガール」~女の子は楽しい?瑞樹の未来図と新たなるライバル!!

$
0
0
bg楽しい1

週刊ヤングジャンプ連載「ボクガール」第73回です。

女子の制服姿で現れた瑞樹に衝撃を受けるクラスメイトたち。
演技のために服を着てきたと言う瑞樹だったが、ロキはそんな瑞樹のスカートをめくり女物の下着を身に着けている事を証明する。
女子トイレまで使用する瑞樹の変化に満足するロキ。
その一方、何やら自身に異変を感じるロキだったのだが…?

女子寮に並べられているぬいぐるみに目を奪われる瑞樹。
寮母の花子さんが時々買ってきて飾っているのだが、みんなが持ち寄っているのもあるのだという。
「もしかして鈴白くん こういうの好きなんだ~」
弱点を見つけたとばかりにぬいぐるみを押し付ける花子。
男としてのプライドがあったのか、抵抗していた瑞樹だが、結局押し負けてしまったらしい。

ぬいぐるみを抱きながら可愛らしく髪の毛を結んでもらった瑞樹。
さらにハーブティーを勧められて驚く瑞樹ですけど、男子のままだったら永遠に勧められる事はなかったか?
『今まで何で気が付かなかったんだろう』
『せっかく女の子になったんだからこうやって前向きにみれば…』
『結構楽しいんだ』

何と、瑞樹が女の子である事に前向きになって来た!?

何やら女の子である事を楽しむ様になって来た瑞樹。
以前は男に戻る事にこだわっていた瑞樹ですが、この様子を見ると完全に女である自分を受け入れてしまった様に感じられます。
前回、ロキに何か異変がありましたけど、もしかすると今の瑞樹なら正体を明かしても「男に戻して欲しい」とは言って来ないかも知れませんね。

続きを読む

「極黒のブリュンヒルデ」~またまた良太死す!?マキナの慈悲と潰えた希望!!

$
0
0
岡本倫の週刊ヤングジャンプ連載「極黒のブリュンヒルデ」第152回です。
今週はセンターカラーで登場しました。

コミックス第14巻が発売された「極黒のブリュンヒルデ」。
何気に作者にとって最長の連載になった訳ですけど、果たしてこれからどれくらい続くのでしょうか?
今の世界の末期的な雰囲気からするともうそんなに長くない気もするんですよね。
その一方で、新たなヴァルキュリアや小野寺新所長、また作られたというグラーネとも出会っていませんし、それを考えると物語はまだまだこれからな気もします。
この先何が待っているのか分かりませんが、クライマックスに向けて驚きの展開に期待したいところです。

さて、テレビを通してその圧倒的な力を示したヴィンガルフ。
派手にマキナを使って来た事を理解する黒服だったが、ヴィンガルフが滅ぼそうとしているのは宇宙人などではなく、正真正銘の神様なのだという。
一方、修学旅行で楽しい時間を過ごしていた良太たちだったが、突然佳奈の予知が発動する。
何の前触れもなくマキナが現れ、衝撃を受ける良太たちだったのだが…!?
k感謝2

「マキナが来る…!!」
どんな予知が見えたのか、マキナが来る事を理解した佳奈。
慌ててホテルの外を確認する佳奈だが、すでに暗くなっており目で確認する事は出来ないらしい。
仕方なく全裸姉を部屋に置いて現場に行く事にした佳奈。
「私は仲間を見捨てることは出来ない」
マキナ相手に何か出来るとも思えない佳奈だが、それでも行かない訳にはいかなかったらしい。

そんな佳奈に何かを感じた全裸姉ですけど、あるいはこっそり付いて行ったりするのかな?
研究所の事などちゃんと聞かされているとは思えませんが、妹が危ない「何か」と関わっているのは感じるでしょうし、丸っきりスルーするとも思えません。

一方、マキナに大統領殺しの件を尋ねた良太だが、彼に言わせると大統領はラッキーなんだとか。
今死んでおけば誰かに弔ってもらえるがラグナロクが起これば人類全部が滅ぶ為誰にも悲しんでもらえないのだという。
「だから本当は今ぼくに殺される人は感謝すべきなんだ」
勝手な理屈で大統領は幸せだったと語るマキナ。
人類が滅ぶ事を大前提にして話すマキナですが、ラグナロクの計画が狂ってしまったらどうするつもりなのかな?

寧子の手をつかみ、彼女はラグナロクから救うと言うマキナ。
どうやら選ばれた者はラグナロク後の世界でも助かる様ですが、黒服は最初から死を受け入れている様でしたし、この様子からするとアダムとイヴ的な意味合いでしかないのかも知れません。
と同時に、長生きなど出来ない寧子に目を付けた事が気になるのですが…あるいはマキナだったら鎮死剤の鎖からも解き放つ事が出来るのでしょうか?

続きを読む

「藍の時代 一期一会」~この世界には魔物がいる!編集部の出会いと別れ!!

$
0
0
aiかき上げた1

週刊少年チャンピオン連載「藍の時代 一期一会」第3回です。

高校生になり、入院中の小林純一の見舞いに行った東田正巳。
そこで初めてジャンプを手にした東田だったが、中卒だという本宮ひろ志の「男一匹ガキ大将」に打ちのめされてしまう。
そんな小林純一や警察に逮捕された中山歳男らに漫画家になる様に勧められた東田。
恩人である宇津木刑事が亡くなり、漫画家になる様にと記された手紙を受け取った東田だったのだが…!?

秀才には程遠く、不良にもなりきれず、無為に等しい日々を過ごしていた当時の東田。
そんな彼も高校3年になり、夏休みを使ってようやく漫画を描く事にした様子。
何を描いたらいいのか思うようにアイデアが浮かばない東田。
そんな中、ジュンの言葉を思い出し、「男一匹ガキ大将」の様な喧嘩漫画を描く事にしたらしい。

そんな経緯で描き上げたという「俺にはあの娘に借りがある」ですけど、これって実際に描いたタイトルなのかな?
似た別のタイトルなのかも知れませんが、扉絵を見た限りでは初めてと言いつつすでにある程度の画力が備わっている気がします。
そんな原稿を持って集英社の週刊少年ジャンプ編集部に持ち込みに出かけた東田。
各社に協力してもらっているとはいえ、チャンピオンでジャンプの話を堂々と語るというのも妙な話です。

ごちゃごちゃした編集部の隅に用意されたソファに座って持ち込み担当者を待つ事になった東田。
すでに3人待っており、それも長時間待っているところを見ると事前に時間を約束する様な現代のシステムではないらしい。
待ちきれず2人はサンデー・マガジンに行ってしまいましたけど、期待の新人をこうやって失う事も少なくなかったのかな?
結局、編集部が無人になるまでもう一人の持ち込み者・中村と待ち続けた東田。
諦めて出直す事にした東田ですけど、最後に編集部を出た人は「今日は帰った方がいい」とか一声かけてくれても良かった気がしますね。

続きを読む

「たいようのマキバオーW」~王者・ベンダバールに不安?イラつく原因と新たなるトレーナー!!

$
0
0
たいようのマキバオーW 13 (プレイボーイコミックス)

「たいようのマキバオーW」Weekly184馬「イラつく原因」の巻です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「キン肉マン」~私はキン肉族伝統の正義の魂に負けたのだ!ラーメンマンの主張と炸裂する必殺技!!

$
0
0
キン肉マン 51 (ジャンプコミックス)

「キン肉マン」web連載の新シリーズ第138回です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む
Viewing all 2883 articles
Browse latest View live