Quantcast
Channel: いけさんフロムエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2883

「トリコ」~猿武を極めろ!一秒足らずの奇跡と集結する上級者たち!!

$
0
0
t感じない1

週刊少年ジャンプ「トリコ」第307回です。

「ビービーダンゴムシ」を使った猿武の修業が思うように進まず苦戦するトリコたち。
一方、丸一日本気で隠れていたものの、誰も捜しに来ない事に気がつき猿王は一瞬プチ切れてしまう。
その瞬間、30年近い自分の半生を思い出し、細胞の意思が一致したのを実感したトリコ。
ついに猿武のヒントをつかみ、「ビービーダンゴムシ」によるお手玉を成功させたトリコだったのだが…!?

ビービーダンゴムシの動きを目ではなく細胞全体で捕らえる事が出来る様になったトリコ。
いきなり片腕で30匹のお手玉をクリアするトリコですけど、ダンゴムシがどうとか言う以前に完全に曲芸の域ですね(笑)。
一方、サニーはココと2人で100匹以上をクリアしてしまった様子。
お手玉に参加しないゼブラはダンゴムシを食べる事にした様ですけど、これって生きたまま生で食べているのかな?(笑)
そんなゼブラにお手玉で回せば回すほどビービーダンゴムシは美味しくなると助言したカカ。
何やらお手玉をさせるための口実の様にも聞こえますけど、「トリコ」の世界では十分有り得る話ですし、ゼブラも反論するつもりはないらしい。

一方、車両を切り離した姿になった電シャークに驚くトリコたちだが、トカゲがしっぽを切り離すのと同じく「自切」モードがあるらしい。
一時的に外界からのあらゆる影響を受けない「完全なる安全場所(パーフェクトセーフゾーン)」を作り出した電シャーク。
自らは動けないためサニーが背負っていく事になった様ですけど、動けないという事は猿王が現れても地下に身を隠す事が出来ない訳ですし、誰か一人は電シャークの見張りをする必要がある気がします。
また同時に、自力で逃げる事が不可能になる「自切」は乗客がいる時しか使えないという事になるのかも知れません。

そんな経緯を経て再び100Gマウンテンに入山する事になったトリコたち。
10倍の重力を感じなかった事に驚くトリコですけど、「ドラゴンボール」などで孫悟空たちが重力に慣れてしまうのとはまたちょっと違うのかな?
細胞の意思統一により全細胞が同じ対応をとっている証拠だと言うカカ。
その上でお手玉も続ける様に言うカカですけど、重力に対して全細胞が対応する一方でお手玉にも対応する二点集中はかなり難しい気がします。

「1秒足らずの奇跡」を常に維持し続けなくてはならない状況に体力の消耗を感じるトリコたち。
その一方で、味次第では自分のフルコースに入れる事も考えてビービーダンゴムシを回すゼブラですけど、ゼブラのフルコースで未定なのは魚料理とメインとサラダだけですし、本当にそのつもりならメインがダンゴムシという事にでもなるのかも知れませんね(笑)。

続きを読む

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2883

Trending Articles