
今週はセンターカラーで登場しました。
ジャンプ6連続新連載の第4弾として登場した「腹ペコのマリー」ですが、ネットの評判とかを見るとなかなか好評の様ですね。
長期連載経験者だけあって見せ方を心得ている感じがしますけど、個人的な感想を言えばこのまま安定して続いていく様な気がしています。
そんな作者の巻末コメントによれば「べるサイユ」というタイトルにしようとして思い留まったんだとか。
それはそれで面白かった気もしますけど、そんな事を考えたという事は今後フランス王朝を色々ネタにしようと思っている、という事なのでしょうか?
さて、となりの教会に住む少女・鷺宮アンナに恋する美女木タイガは道教の寺に住む少年。
両家の仲の悪さもあってまともに話す事も出来ずに15歳になってしまったタイガはある日謎の儀式をしているアンナを目撃する。
秘密を知られた事からタイガを共犯者にし、儀式に使う生贄として教会に連れ帰ったアンナ。
そんな中、突然の落雷によって、鷺宮家が降霊するはずだったマリー・テレーズの姿になってしまったタイガだったのだが…!?

落雷が主な原因なのか、王女マリー・テレーズの姿になってしまった美女木タイガ。
鏡を見てようやく異変に気が付いたタイガだが、視線は自然と自分の胸元に?
何と、鷺宮親子が見ている前で胸をもみ出したタイガ。
見ていて呆然となるアンナたちですけど、もんだ事に対する感想が無いのは「そういう漫画じゃない」からなのでしょうか?(笑)
一方、タイガの友人であるマモルは学校の不良連中にからまれていた様子。
昔、心霊スポットである教会の屋根の上でドレスを着た幽霊を見た事を口にしたらしく、野次馬的な彼らを引き連れて来る事になってしまったマモル。
完全に「べるぜバブ」の古市ボジションですけど、もしかすると彼には知(恥?)将の様な役目が待っているのかも知れませんね(笑)。
続きを読む