Quantcast
Channel: いけさんフロムエル
Viewing all 2883 articles
Browse latest View live

「たいようのマキバオーW」~いざ、日本一へ!3強への道と海外からのビッグニュース!!

$
0
0
たいようのマキバオーW 13 (プレイボーイコミックス)

「たいようのマキバオーW」Weekly167馬「日本一へ」の巻です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「キン肉マン」~だから今は皆“あやつ”と呼ぶ!明かされたストロング・ザ・武道の正体!!

$
0
0
キン肉マン 49 (ジャンプコミックス)

「キン肉マン」web連載の新シリーズ第122回です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「BLEACH」~世界の危機、再び!?ユーハバッハの語る真実と立ちふさがる男!!

$
0
0
b石田1

週刊少年ジャンプ「BLEACH」第619回です。

許可を得て藍染の封印を解く鍵を3本だけ使った京楽。
無間の鍵を心臓に埋め込む事で四十六室の許可を得た京楽だが、そんな京楽の目的は藍染を地上に送り出す事だった。
かつては敵対した藍染に対し、自分達の利害は近いところにあると言う京楽。
その一方、再び霊王を狙うユーハバッハの前に立ちふさがる一護だったのだが…!?

「一護 私はお前を思い通りにしようなどと 只の一度も思った事は無い」
一護の意思は自分の意思と繋がっていると言うユーハバッハ。
何と、一護はずっと自分の為に戦ってきたのだという。
死神として目覚めた一護は自分自身の力を高め、その高めた力は藍染を倒す為に、そして藍染を倒し失った力を取り戻したのは自分の眼前で霊王の命を断つ為だったと言うユーハバッハ。
最後だけ帳尻を合わせて上手くまとめて来た様にも聞こえるが、結局全て滅却師の血の成せる業であると言いたいらしい。

そんなユーハバッハに対し、血など関係ないと刀を振るう一護。
「俺はあんたを止めるって言ったろ」
「何故“止める”などと言う?」
「母を殺した男に対してそこで“殺す”と言えぬのがお前の弱さよ 一護」

一護の言い方にまで注文を付けるユーハバッハですけど、ジャンプの主人公で言うならルフィが「ぶっ飛ばす」と言っているのと同じで「殺す」という言葉は使えない気がします。

そんな両者の激突がある中、突然夜一を滅却師の矢が襲って来た!?
何と、ついに一護たちの前に現れた石田雨竜。
タイミングよく登場した石田ですけど、そう遠くない位置からユーハバッハをガードしていたのかな?

石田の参戦で早くも破壊された夜一の封印。
再び危機に晒される事になった霊王ですけど、やはり守りながら戦うとなると戦力が足りなさ過ぎるのか?
そういう意味ではマユリたちが援軍として来るまで耐え切れるかどうかが勝負のポイントになって来るのかも知れませんね。

続きを読む

「トリコ」~食寶ペア、ついに奪取!?ユンの正体と牙をむくカカ!!

$
0
0
t同時に1

週刊少年ジャンプ「トリコ」第316回です。

ついに猿王バンビーナに猿武・四天王正拳を叩き込んだトリコたち。
だが、逆に猿武を崩してしまい、猿王によって100Gマウンテンの中腹あたりまで飛ばされてしまう。
自然種サンドリコの群生を目の前にして絶体絶命の危機に陥るトリコたち。
そんな猿王に噛み付き、突然姿を現した小松と共にペアが落ちるのを確認したトリコたちだったのだが…!?

突然現れた小松の姿に驚くトリコ。
同時にダンスを最後まで踊れなかったのにペアが落ちた事に疑問を持つ一同だったが、その猿王がこれまでにない歓喜の顔を浮かべており、とうやらドサクサに紛れて猿王を満たす事が出来ていた様子。
そのペアの一つが突然消えた事に驚くトリコたち。
次々と疑問が噴出するトリコですけど、ここまで来たのは本当に偶然だったと言っている様な気がします。

そんな状況で現れた謎の小松のビジョンだが、結局死にかけている為に幽霊の様な状況でこことは違う空間に現れたのか?
消えたもう一方のペアをその手にしようとしていた小松。
何と、ペアは落ちる瞬間に一つが「裏の世界」に消える性質があり、二つの世界のペアを同時にキャッチしなければならないのだという。
まさかの超特殊調理食材だったペア。
と言うより、必ず2人以上いないと捕獲出来ないという事は、アカシアですらも完全版にはたどり着けなかったという事か?
「本当のペアの捕獲法」というのが小松のオリジナルなのかどうかは分かりませんが、メニューとして記したアカシアがどんなペアを口にしたのかは気になるところです。

続きを読む

「暗殺教室」~ママが「滅ッ!!」してあげる!炎の触手と死のタイムリミット!!

$
0
0
aタイトル1

週刊少年ジャンプ連載「暗殺教室」第131回です。
今週は表紙&巻頭カラーで登場しました。

実写映画の公開日を目前とした「暗殺教室」。
今週はカラーページで羽住監督と作者の対談がありましたけど、監督と並ぶと松井先生がタレントみたいに見えます(笑)。
そんな作者も期待する映画な訳ですけど、漫画の実写化というのはあまりイメージ通りにならないのも事実なんですよね。
アニメと違って実写は絵的にも別物ですし、特に今回は殺せんせーという特別なキャラが余計に難しくしている気がします。
元々絵の具で塗った様な原色の生物というだけでリアル感は無いですし、だからといってリアルにナメクジの様なヌルヌル感を表現したら気色悪いだけで、表現が色々難しかったのは十分予想出来ます。

原作ファンが一番楽しめるという今回の実写映画「暗殺教室」。
果たして、そんな実写の殺せんせーは映画で何を見せてくれるのか?
週末の3/21に公開されるので、ファンは是非劇場に出かけてみて下さい。

公式サイト:映画「暗殺教室」

さて、一年以内に謎の怪物である担任の先生を暗殺出来なければ地球が滅亡するという重大な任を持つ暗殺教室こと椚ヶ丘中学校3年E組。
突如として触手で攻撃してきた茅野だったが、彼女の正体は前担任・雪村あぐりの妹・あかりだった。
かつて研究所で姉が死んだ際に謎の触手生物が逃げていくのを目撃していたあかり。
シロはそんな彼女の兄だった?
姉の仇を討つべく、触手の激痛に耐えながら殺せんせーに挑む事になったあかりだったのだが…!?

続きを読む

「UQ HOLDER!」~君に父母は存在しない!刀太の告白と少女からの宣戦布告!!

$
0
0
uあーん1

週刊少年マガジン連載「UQ HOLDER!」第73回です。

世界を救った英雄ネギ・スプリングフィールドの孫と呼ばれ、不死人一家“UQ(悠久)ホルダー”ナンバーズ・NO.7の称号を持つ近衛刀太。
自分を「兄さん」と呼ぶ少女の襲撃を受けた刀太だったが、そんな危機に現れたのは九郎丸・三太・キリヱの3人だった。
そんな仲間達の力によって何とか命を拾った刀太。
自分が人間ではなかった事実にうなされながらもようやく目を覚ました刀太だったのだが…!?

瀕死の重傷から何とか生還を果たした刀太。
全身ボロボロで千景に食べさせてもらおうとした刀太だったが、そんな様子にキリヱがツッコミを入れる事に?
「何だよお譲ちゃん随分と古めかしいな 文句があるなら自分がどうだ?」
アフロに言われて自分が代わる事になったキリヱ。
恥ずかしくなって逆に攻撃的になるキリヱですけど、何とも微笑ましいですね。
この後、同じ様に九郎丸がチャレンジして同じ様に挙動不審になりましたけど、キリヱが九郎丸と同じ感情を抱いている証明にもなっている気がします。

そんなドサクサで刀太に食事を食べさせた三太。
こっちは本当に普通に食事をさせてましたけど、やはり「兄ちゃん」と言っている様に兄弟の様に感じているのかな?
「あんな感じだけどあの二人 兄ちゃんを助けに入った時はカッコ良かったぜ」
キリヱと九郎丸を素直に認める三太ですけど、仲間になってからホント素直になった気がしますね。

刀太の異常な回復力にただの人間ではないと見抜く千景。
キリヱたちも同じだと予測する千景ですけど、そういう言葉が簡単に出て来るというのはやはり誰かそういう知り合いがいるからなのか?
かつてのネギの仲間の子孫の可能性もありますし、千景は今後もマークしておいた方がいいかも知れません。

続きを読む

「山田くんと7人の魔女」~これは操作の能力じゃない!涙のキスと深まるナンシーの謎!!

$
0
0
y萩原1

吉河美希の少年マガジン連載「山田くんと7人の魔女」第150回です。

紺野つばさ・萌黄ことり・筑紫愛子・清集院桃子たち魔女の能力をコピーする力を持ち、私立朱雀高校に通う超常現象研究部2年生にして生徒会会長秘書の山田竜。
山田に理解を示し、協力を申し出てきた姫川だったが、そんな彼女に山田はキスを出来ないでいた。
そんな中、生徒会に乗り込んで来たナンシーだったが、狙うのは魔女でなければ能力にもかかっていない萩原なのだという。
そんなナンシーの謎の行動に姫川を狙う事を改めて山田に指示する宮村だったのだが…!?

ナンシーの命令通り萩原をターゲットに定めた山田たち。
だが、足が早く2人で追いかけても捕まえる事が出来ない様子。
そんな萩原だが、五十嵐潮から生徒会に接触しない様に言われているのだという。
身軽にぴょんぴょん飛び回る萩原に置いて行かれる山田たち。
元々真剣に捕まえるつもりはなかったらしい山田たちですけど、本気で確保しようとしても難しかったかも知れません。

捕まえられなかった事をナンシーに報告した山田たち。
その日は土曜日の為、月曜に仕切り直すと言うナンシーですけど、時間がないと言っているのに何やらあまり焦っていない様にも感じられます。
あるいは仲間のフリをしているだけで、宮村たちが負けてもいいと思っているのか?
対して、わざわざ萩原を狙うフリをした山田たちだが、もしまだ姫川を狙っている事がバレるとナンシーに記憶を消される可能性があると考えての事だったらしい。
「ナンシーは信用ならねぇ…」
「あいつは絶対何かを隠してるぜ…!!」

ナンシーが帰ったのを確認して動き出す事にした宮村たち。
月曜になれば姫川に能力をかけた事がナンシーにバレる為、急いで決着を着けるべく姫川の手芸部に向かった山田たちだったのだが…!?

ここに来て味方だったはずのナンシーに疑問が出て来た訳ですけど、普通に本人に聞く訳には行かないのでしょうか?
確かに教えてくれない可能性はありますけど、こっそり探っていた事がバレたら余計に関係がおかしくなってしまう気がします。
そんなナンシーですけど、あるいは姫川こそが山田にとって重要な存在である事を彼女が知っているのかな?
初めて会った時にすでに山田と面識があった様な事を言ってましたけど、もしかすると山田は第一話以前の段階でナンシーに記憶を消された事があり、その理由となる部分で姫川が関わっているのかも知れません。

続きを読む

「境界のRINNE」~死神だって恋をする?堕魔死神れんげのシンデレラデート!!

$
0
0
r積極的1

高橋留美子「境界のRINNE」第275回です。

親の仕事の都合で転校する事になったという二年三組内木ジュンヤ。
りんねと桜に相談に来た内木だが、四魔れんげと2人が仲が良く見えていたらしい。
「転校する前に一度でいい、彼女とデートしたいんだ」
何と、2人に恋愛相談を持ちかけてきた内木君。
デートがうまくいったら成功報酬を払うという言葉に引き受ける事にしたりんねですけど、元々貧乏なんだから霊的事件だけでなくこうやって出来る仕事は何でも引き受けた方がいい気がします。

そんな二年生の先輩に惚れられたれんげだが、当然デートなんて受ける気はなかった様子。
依然として記死神架印に片思いしているれんげ。
「今回のデートで今まで貯めこんだお年玉その他をすべて使うつもりらしいぞ」
「デートするわよ」

だが何と、お金の話が出た途端、即OKする事に?
何やら反射的答えている感じですけど、心が全くこもってませんし、このあたりは堕魔死神なりに貧乏生活で覚えた作法なのかな?(笑)

着ていく服がないと嘆くれんげの為に服と靴とバッグまでプレゼントする内木君。
「四魔れんげさん、きみを一日シンデレラにしてあげるよ」

中々積極的なところを見せてきた内木君ですけど、お金でデート出きるっていうならりんね達に頼む必要全くないよね?(笑)

続きを読む

「ハヤテのごとく!」~波乱の修学旅行レベル5!儀式から再び幕は上がり…!!

$
0
0
hレベル5-1

週刊少年サンデー「ハヤテのごとく!」第485話です。

長い長い夏休みを過ごしていたナギ。
その最終日に喫茶どんぐりを尋ねたナギたちはハヤテの提案で夏休み限定の「ビッグパフェ」に挑戦する事になってしまう。
その巨大さにギブ状態のマリアとナギに対し、アッサリ完食してしまったハヤテ。
マリアに食べさせているハヤテの自然すぎる姿に何かを感じるバイトの西沢さんだったのだが…!?

ついに9月1日を迎えたハヤテたち。
食事も済ませ新学期に向けて万全の体勢を整えたハヤテだが、当のナギお嬢様は早くも引きこもりの体勢に?
そんなナギを無理矢理連れ出したハヤテ。
頭がいいから学校に行く必要がないと主張するナギですけど、そんな事を言ってはこの物語は何も始まりません(笑)。

そんなナギにとって気の重い二学期だが、色々とイベント盛り沢山なのだという。
10月の体育祭、11月の文化祭に先立ち二年生は9月に修学旅行があると言うハヤテ。
例年ならハワイとかが多いそうですけど、旅行に行くその月になっても行き先が分からないって、何か色々間違っていない?(笑)
ハワイはよく行っているためテンションが上がらないと言う生徒会3人娘に対し、みんなと一緒ならそれだけで楽しいと場所にこだわらない姿勢を見せる千桜。
「ハヤテのごとく」における良心の様な存在の千桜ですけど、行く前からすでにまとめに入っている気もします(笑)。

そんな千桜たちの前に現れた愛歌だが、たった今五人の理事の一人・金庭理事から提案があったのだという。
今回の修学旅行で白皇学院五つの伝統行事の一つが開催される事になったと言う愛歌。
「その名も…『修学旅行レベル5』」
何と、修学旅行も普通には行かせてくれないらしい白皇学院。
「マラソン自由型」「ヒナ祭り祭り」「大演舞会」に続く四つ目のイベント登場ですが、だとするとラストはこの物語の核ともいえるクリスマスあたりで何かあるのかも知れませんね。

続きを読む

「ボクガール」~父親、空を飛ぶ?猛への決別命令と衝撃の告白!!

$
0
0
bgどうして1

週刊ヤングジャンプ連載「ボクガール」第56回です。

ロキ特製のミルクセーキを飲んだ事で暴走してしまった瑞樹。
パンツまで脱いで猛に迫る瑞樹だったが、我慢していた猛もついに限界を超えてしまう。
男であっても女であっても構わないと、半裸の瑞樹に覆いかぶさった猛。
そんな中、ついに問題の瑞樹の父が現れるのだが…!?

窓の外に化け物の様な姿を見た猛。
慌ててカーテンを閉めた猛だったのだが、何とその脅威はすでに室内に潜入していたらしい。
何と、ゾンビの様になってしまった瑞樹の父を目にした猛。
そこでようやく正気に戻る瑞樹ですけど、結局父親のこういう姿は見た事がなかったのかな?

10年前、女の子の服に「みずき」と書いたものを部屋に置いておいた瑞樹の父。
着なかったものの服を当てている様子を天井から見ており、どうやら昔から息子の姿に娘を求めていたらしい。
そんな父ですけど、さすがにこの姿を瑞樹に見られたら威厳も何もかも吹っ飛んでしまう気がします。
むしろこれで何の問題も起きないと言うのなら、父親だけでなく瑞樹の頭の方も病院で見てもらった方がいいかも知れませんね(笑)。

続きを読む

「極黒のブリュンヒルデ」~こんなに大切にしていた事も…!失意の黒服と開かれたノート!!

$
0
0
kどうでもよかった1

岡本倫の週刊ヤングジャンプ連載「極黒のブリュンヒルデ」第138回です。

黒服が口にした佳奈の姉の事を聞き出そうとした初菜。
だが、佳奈本人が拒絶した為、それ以上の情報は入らない事に。
実はいずれ孵卵する事に加え、この世に未練が残る事を恐れていたのだという。
そんな哀しい告白がある一方、ヘクセンヤクトが待機させていたヘリに乗り込み、神族の受精卵を返すように美樹に迫る黒服だったのだが…!?

パイロットを締め出し、ヘリのコックピッドを占拠した黒服。
その上で受精卵について質問して来た黒服だが、茜がヘクセンヤクトの一員である事は既に判明しているのだという。
受精卵が入ったシリンダーは車両火災程度では破壊されないと言う黒服。
ヘリを操作し自爆覚悟で美樹に質問する黒服だが、実は胚の喪失は九所長のところで情報が止っており、もし九所長が高千穂に報告していたらヘクセンヤクトに所属していると思われる元研究員の家族の三親等くらいまで拷問・殺害くらいの事は十分あり得るらしい。

何やら相当重要なものだったらしい受精卵ですけど、だとしたら今の小野寺所長代理はそれについてどうしているのかな?
あるいは研究所の何処かにあると考えていて、すでに無くなっている事に気がついていないのでしょうか…?

「九所長はもうとっくに死んだでしょ!?」
何も知らずに脅してくる黒服に九の死を伝えた美樹。
ヴァルキュリアを庇って死んだ事を伝えた美樹ですけど、果たして黒服にとってその話は天地がひっくり返る様な情報だったか?
「神殺しだの何だの知らないけど…高千穂の目的なんてあの人にはどうでも良かったのよ!!」
結局人の行動原理は感情が全てだと言う美樹。
さすがにショックだったのか自身がヴィンガルフに肩入れする根拠を失ったと言う黒服ですが、彼にとって九所長こそは絶対の存在であり、ヴィンガルフの象徴だったのかも知れません。

九所長にもヴィンガルフにも使い捨てにされただけだと自覚する黒服。
そんな彼を改めてヘクセンヤクトに誘う美樹ですけど、果たして今の今まで否定していた組織に素直に入る事が出来るのかな?
そもそも行ったら行ったで全員ビビるでしょうし、信用してもらう事すら難しい気がします。
また、当然受精卵が今どうなっているのか目にするでしょうし、それで気が変わる可能性もあるかも知れません。

味方になれば心強いが下手するとヘクセンヤクトを壊滅させる可能性すらある黒服の男。
もし本当にヘクセンヤクトに入るのであれば良太とも接点が出来ますし、そのうち佳奈の姉とも会う機会が出来るのかも知れませんね。

続きを読む

ドアを通過して来たんじゃあない! ジョジョリオン #041 恐怖のトルネード

$
0
0
ウルトラジャンプ 2015年 04 月号 [雑誌]月刊ウルトラジャンプ連載“ジョジョの奇妙な冒険・第8部”「ジョジョリオン」第41回です。
今月は47Pで登場しました。

気がつくとエジプト編も中盤に差し掛かってきたTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース」。
そんなTVアニメを支える2人のアクション作画監督のインタビューが今月号には掲載されています。
光田史亮さんによればスタンドのそれもオラオラが印象的で、腕をいっぱい描かなくてはならないのが大変だっんだとか。
これから終盤に向かってより激しいアクションが予想されますし、そんなスタッフの頑張りには期待したいところです。

一方で、番組内に流れる6部CMもついに3本目になってしまいましたけど、まさかプッチ神父をメインとして作られるとは思いもしませんでしたね。
4・5部CMの様子から敵キャラは遠慮していると思っていたのですが、それだけプッチというキャラは印象的でCMを作る側としても映像にしてみたかったという事なのでしょうか?
これまでのパターンを考えると恐らくはあと1本かせいぜい2本くらいしか作られないとは思いますが、出来ればFF・ウェザー・アナスイあたりは動いているのを見てみたいですね。

そのCMでも宣伝されていますが、今月号には東方定助とソフト&ウェットの缶バッジセットが付録についています。
このところのジョジョ関連の付録の充実はファンとしては嬉しいところ。
用意する方は大変だとは思いますけど、これからもこういった付録には期待したいですね。

さて、謎の男・大年寺山愛唱の謎のスタンドに襲われたつるぎと康穂。
果たして、定助の到着を待たずに2人だけでこの危機を乗り越えられるのでしょうか…?

続きを読む

「COPPELION」~京都から世界へ!止らない原子力と反撃の一手!!

$
0
0
cミサイル攻撃1

月刊ヤンマガ「COPPELION」第4部第35話です。

アクアトンネルが水没するも、間一髪で生還への道を見つけた荊たち。
一方、先回りして海ほたるに来たイエローケーキはタエ子たちと対峙する。
井伏までもが倒れる中、掃除係の3人と合流を果たしたタエ子たち。
その一方、工業地帯で溝口兄弟は死んだと思われた伊丹刹那と合流を果たすのだが…!?

海ほたるでイエローケーキを相手に銃撃戦を続ける小津姉妹の2人。
敵の数が多くて特攻出来ないと言う歌音だが、やはりいくら能力を持っていても銃撃の雨の中を飛び出す事は出来ないのか?
そんな敵を皆殺しにしようとする歌音に対し、血を流さずに戦争に勝たなければ意味が無いとする遥人。
目の前の敵を排除してもイエローケーキを壊滅させられるとは思っていないらしい。

そんな最前線をよそに京都で会議を続けていた各国首脳だが、死神の乱入を許す事になってしまった様子。
何と、京都会議を今日中に終わらせる様に指示して来た死神。
『世界はこれまで以上に原子力の平和利用を推進する』
『君たちはリーダーとして結束しこの提言を公文書として提示せよ』
『さもなくば我々は東京台場の石棺をミサイル攻撃する』

何と、石棺をたてにして脅してきた死神。
もし破壊されれば被害は日本だけに済まなくなるだけに首脳陣が衝撃を受けるのも当然です。

「世界を救うには要求に従うしかない」
「我がオーストラリアの提唱した“原子力回帰宣言”に調印すればいいのです!」

拘束されながらも笑みを浮かべるオーストラリア首脳。
ここに来て立場が逆転した首脳陣ですけど、結局オーストラリアの首脳も死神が脅迫してくる事は分かっていたのかな?
ただのプログラムで実体が無いのが判明した死神ですけど、兵士たちが闇雲に従って動いているのを見るとこの首脳も本当に分かっていて動いていたのかというと微妙な気がします。

死神に振り回され続ける各国の首脳たち。
最終的にはこの死神を止める必要があるはずですが、このあたりは事情を知る迷砂や武者小路、そしてDr.コッペリウスあたりが何とかするしかないのかも知れませんね。

続きを読む

性転換してアイドルに!?新連載「Back Street Girls」登場で性転換コミック特集その133

$
0
0
ボクガール 5 (ヤングジャンプコミックス)今年4度目の性転換コミック特集を更新致します。

何だかんだで途切れずに続いているこの特集。
一時はネタ集めに苦労した事もありましたけど、最近はネタがたまるのが速くなって来ました。
TSを題材にしている連載もいくつかありますし、何やら一雑誌一ネタの時代が忍び寄っている様な感じさえします(笑)。
その一方で、TSアンソロジーコミックの「チェンジH」を引き継いだ「トランススイッチ」の2号が出てからすでに一年が経過してしまいました。
状況から考えて3号はなさそうですけど、また何か新しいTSアンソロジーのシリーズが始まって欲しいところです。

さて、今回もいつもの様に10タイトル用意しました。
まずは週刊ヤングマガジン2015年16号からスタートしたこのタイトルです。

CASE-1321 『Back Street Girls わしらアイドル始めました。』 作/ジャスミン・ギュ
TYPE:変身(手術)
詳細:ヤクザの立花リョウ(25)、山本健太郎(28)、杉原和彦(21)の3人は親分の命令で性転換手術を受けて女になり、アイドルになった。

バックストリートガールズ1

週刊ヤングマガジン2015年16号よりジャスミン・ギュによる新連載「Back Street Girls わしらアイドル始めました。」が始まりました。
作者のジャスミン・ギュ氏はこれまで読み切りを発表していた作家さんで、扉絵にも書かれていますがいよいよ連載を始める事になった様です。
そんな待望の新連載がまさかの女性化ネタだった訳ですけど、勝負に出ようとする作品でそれをやって来たという事は作家自身以前から興味がある題材だったという事なのかな?
まあ、そのあたりは何とも言えませんけど、TSネタ好きな当方としては出来るだけ長く頑張って欲しいところです。

そんな待望の新連載はあるヤクザの一室からスタート。
何か大変な事をやってしまい、親分に泣いて謝罪する立花リョウ(25)、山本健太郎(28)、杉原和彦(21)の3人。
親分によれば指一本二本で済む問題ではないのだという。
「一生下っ端でいいです!!」
「指10本全部詰めますんで命だけは…!!」

かなり追い詰められている山本たち3人。
と言うより、指を全部失うレベルの失態って一体何なんだ!?
何か組の屋台骨が揺らぐ様な事をしたのかも知れませんけど、だとしたら彼らのヤクザとしての人生はとっくに終わっていたのかも知れません。

続きを読む

「たいようのマキバオーW」~疾走・川崎記念!確信された勝利と思いがけない結末!!

$
0
0
たいようのマキバオーW 13 (プレイボーイコミックス)

「たいようのマキバオーW」Weekly168馬「川崎記念」の巻です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「キン肉マン」~ネメシス、新たなる使命!迷い無き5人と集結する三勢力!!

$
0
0
キン肉マン 49 (ジャンプコミックス)

「キン肉マン」web連載の新シリーズ第123回です。

本編は週プレNEWSもしくはYahoo!ブックストアで読む事が出来ますので、まだ読んでいない方はこの記事を読む前にチェックして下さい。
◎週プレNEWS…月曜朝10時頃更新
◎Yahoo!ブックストア…日曜深夜0時頃更新

通常、Yahoo!ブックストアの更新の方が早いので、そちらを読んでから更新しています。


続きを読む

「BLEACH」~僕が滅却師だからだ!奪われた右腕と降り落とされる絶望!!

$
0
0
b僕が1

週刊少年ジャンプ「BLEACH」第620回です。

一護は今まで自分のために戦って来たと言うユーハバッハ。
そんなユーハバッハに反論・反撃する一護だったが、そんな彼らの前に石田雨竜が現れる。
夜一の封印が破壊され、再び危機に陥ってしまった霊王。
ペルニダ・パルンカジャスによって夜一が吹き飛ばされる中、再び霊王に手をかけるユーハバッハだったのだが…!?

ユーハバッハを守るため、一護の前に立ちふさがった石田雨竜。
「全員その場から少しでも動けば撃つ」

そんな警告を無視して一歩前に出た一護だったが、何と石田は躊躇無く矢を射ってしまう。
ユーハバッハを止めなければ尸魂界・現世・虚圏もみんな消えて無くなる事も理解しているという石田。
「それでなんで…なんでまだお前はそこにいるんだよ!!!」
「――解らないか?」
「僕が滅却師だからだ」

全く話にならない石田ですけど、結局石田はこれからどうするつもりなのかな?
内部から潜入してどうにかするつもりだった様ですけど、すでに抜けられなくなっているはずです。
ならば、今はただ従順に従い続け、いつか来るかも知れないチャンスを待つつもりなのか?
側にいるからこそ解る弱点もあるかもしれませんし、今はともかく、いずれは彼の存在が大きくものを言う事になるのかも知れません。

続きを読む

「トリコ」~小松死す!?猿王の真の実力とその手の中の心臓!!

$
0
0
tファイヤー1

週刊少年ジャンプ「トリコ」第317回です。

突然現れた小松の姿に驚くトリコ。
その小松に導かれるままペアを手にしたトリコだったが、ペアは落ちる瞬間に一つが「裏の世界」に消える性質があり、二つの世界のペアを同時にキャッチしなければならないのだという。
その2つのペアを手に入れ、合体させて真のペアを誕生させたトリコたち。
そんな中、その本性を見せたカカは猿王バンビーナと対峙するのだが…!?

猿王のダンスを邪魔して怒りを買ったブルーニトロのカカ。
だが結局、カカ自身猿王の実力を見誤っていたのか?
いきなり尻尾で相手を払いのけた猿王。
その尻尾にしがみつき、何とか難を逃れたカカだったのだが…。
何と、猿王は自分の尻尾の先っぽと一緒にカカを「口からビーム」で吹き飛ばしてしまったのだ!!

ここにきて八王としての実力を見せてきた猿王。
結局、トリコたち相手に本当の力は出していなかった猿王ですけど、やはり一緒にモンキーダンスを踊ってくれたトリコたちは最後に襲って来たとはいえ「敵」だとは認識しなかったのかな?
相手を始末し、トリコたちに向かって笑みを浮かべる猿王。
すでに友達になったかの様ですけど、あるいはペアを落とす行為が友情の証にでもなっているのでしょうか…?

続きを読む

「ONE PIECE」~何への当てつけだ!?ハートの呪縛と凄惨なる再会!!

$
0
0
o何でも1

週刊少年ジャンプ「ONE PIECE」第780回です。
まずは短期集中表紙連載二十一弾「ジンベエの海峡一人旅」第24回は「港のそばに遺跡をしずめました」 。

元凶のワダツミと共に海獣たちが謝罪する事で決着となった今回の事件。
遺跡からポーネグリフが登場してあっと驚く展開となった前回ですが、調べる事が出来る者がいなかったのか今回は特に触れられない事に。
港のそばに遺跡を沈めて一件落着となった様ですけど、港近くに住むという事は何かあればすぐに港に行けるという事なのか?
再び同じ様な事件が起きるとも思えませんが、住む場所が近いというのなら交流の様なものも生まれるのかも知れませんね。

さて、ついにピーカを仕留め、その刀に刃こぼれがなかった事に笑みを浮かべたゾロ。
実は覇気を纏わせれば刀は折れないというのはミホークに教えてもらった技術だった。
その一方、男の意思を貫こうとするベラミーはついにルフィの前に撃沈する。
再び上に昇ろうとするルフィに対し、すでにローは死体になっているとほくそ笑むドフラミンゴだったのだが…!?

その数分前、ドフラミンゴとトレーボルの2人を相手にすでに瀕死の状態だったロー。
復讐の為に生きてきたローの13年間を否定するドフラミンゴは死に逝くローに最期の提案をする。
何と、自分にオペオペ究極の業「不老手術」を施せばその引き換えに望みを何でも叶えるのだという。
かつてはローが自らそれをする様に仕向ける様な事も言ってましたけど、追い込めば取引の材料に使えるとずっと考えていたのかも知れません。

「――じゃあ今すぐコラさんを蘇らせてくれ…!!」
「――そしてこの国の国民全員のケツを舐めて来い」

そんなドフラミンゴに絶対無理な条件を出して不敵な笑みを浮かべるロー。
「“麦わらの一味”はこれまであらゆる奇跡を起こしてきた奴らだ…!!!」
「お前には倒せねェ…!!!シーザーも取り返せねェ…!!!」

何と、この土壇場で相手を挑発して来た!?
正に殺すなら殺せと言わんばかりのローですけど、ここですでに関係が危ういカイドウではなく麦わらの名を出すあたり、随分とルフィたちを信用する様になったのが伺えます。

そんなローに完全にキレてしまったのか、問答無用で銃弾を撃ち込むドフラミンゴ。
「――その背中の文字“corazón” 何への当てつけだ…!!?」
「そもそもてめェの“ハートの海賊団”の名は!!」
「何への当てつけだ!!!」

勝手に「ハート」を背負っているローに怒りを見せるドフラミンゴ。
当初はドフラミンゴ配下の様な印象もあった「ハートの海賊団」ですけど、結局それはドフラミンゴとの関係を意味するのではなく、コラソンへの思いからローが勝手に付けた名前だったらしい。

背中のマークが気に入らなかったのか、心臓の位置に集中して弾丸を放ったドフラミンゴ。
この時点で完全に息絶えたかに見えるローですけど、挑発して背中を見せればそこを狙ってくるのは分かっていますし、あるいは心臓を抜いてかわすという手も使える気がします。
もしかするとすでに誰かに預けている可能性もあるかも知れませんが…。

実は本当に死ぬ運命が待っている可能性もある気がするんですよね。
ルフィにとってかけがえの無いエースが亡くなり、その穴を埋める様に登場した感もあるロー。
サボが復活した今、その役目を終えたと考えると、もしかするとドレスローザ編の最後は悲劇で幕を閉じる事になってしまうのかも知れません。

続きを読む

「暗殺教室」~生死五分五分の賭け!貫かれた心臓と渚・必殺の殺し技!!

$
0
0
aネクタイの下1

週刊少年ジャンプ連載「暗殺教室」第132回です。

一年以内に謎の怪物である担任の先生を暗殺出来なければ地球が滅亡するという重大な任を持つ暗殺教室こと椚ヶ丘中学校3年E組。
姉の復讐を誓う茅野こと雪村あかりだったが、みんなと楽しい事をしていた時も演技をしていたのだと言う。
触手の激痛を炎に変えて迫るあかりに防戦一方になる殺せんせー。
そんな彼女が復讐を遂げても遂げなくても数分後に絶命すると宣告するイトナだったのだが…!?

今にも死にそうな表情で炎の触手を振り回すあかり。
彼女が侵食されていくのを見ているしかない一同だったが、そんな生徒たちに殺せんせーは顔の分身を送って来た?
猛攻に余裕が無さ過ぎて顔だけ伸ばして残像を作るのが精一杯だと言う殺せんせー。
つーか、戦いながら別の方に顔を出すとか全然余裕あるだろ(笑)。

今の異常な火力は自分の生存を考えないから出せていると言う殺せんせー。
一分もすれば生命力を触手に吸われて死んでしまうが、彼女の殺意と触手の殺意が一致している間は触手の「根」は神経に癒着して離れないのだと言う。
その上で、イトナの時の様に時間をかけられない事から戦いながら引き抜くと言う殺せんせー。
「彼女の…というより触手の殺意を叶えるため 先生は敢えて最大の急所を突かせます」
「ネクタイの下に位置する心臓 ここを完全に破壊されれば先生は死ぬので」

何と、彼女を救う為に命をかける覚悟の殺せんせー。
触手が心臓に深々と刺さり、“殺った”という手応えを感じさせれば少なくとも「触手の殺意」は一瞬弱まる為、その瞬間に誰かに彼女の殺意を忘れさせる事をして欲しいらしい。

みんなの手で彼女の殺意を弱めれば一瞬だが触手と彼女の結合が離れ、最小限のダメージで触手を抜けるかも知れないと言う殺せんせー。
その一方で、上手く致死点をズラすつもりだが、自分の生死は五分五分なのだという。
「でもね クラス全員が無事に卒業できない事は…先生にとっては死ぬ事よりも嫌なんです」
自分の命よりも生徒を思いやる殺せんせー。
最早、地球を滅ぼすと言っている生物の態度ではないですけど、この戦いが終わればそれらの謎も全て明かされるのかな?
その一方で、ここで誰かが乱入すれば殺せんせーを仕留める可能性が高い気がしますけど、何処かの殺し屋が探っていたりしないのでしょうか?
もしここで例の死神が現れていたら下手すると全てが終わっていたかも知れません。

続きを読む
Viewing all 2883 articles
Browse latest View live