Quantcast
Channel: いけさんフロムエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2883

「暗殺教室」~決戦・渚対カルマ!勝たなきゃ自分の意見は通らない!!

$
0
0
aこいつで1

週刊少年ジャンプ連載「暗殺教室」第147回です。

一年以内に謎の怪物である担任の先生を暗殺出来なければ地球が滅亡するという重大な任を持つ暗殺教室こと椚ヶ丘中学校3年E組。
いよいよ数が少なくなり、旗を獲る戦略を考え始めるカルマだったが、中村たちの活躍もあって勝負は優位に展開する。
だが、突如として現れた渚の奇襲に遭い、何と一度に4人も倒されてしまう。
そんな渚にザワつきながら残った前原を仕留め、ついに一対一の展開に持ち込んだカルマだったのだが…!?

烏間の背中に隠れるという大胆な作戦に出た渚。
さすがに驚くビッチ先生だが、殺せんせーによればプレイヤーの眼中に審判が入らない事に着目し最大人数を殺せる瞬間まで撃たずに待ったのは天性の殺し屋のセンスのなせる業なのだという。
対するカルマは何一つ劣るところはないが、この暗殺教室で渚こそが最大の強敵だと気付いていると言う殺せんせー。
そんな彼だからなのか?
何と、いきなりナイフでのタイマン勝負を申し入れて来たのだ!!

警戒もせずに無防備でその姿を現したカルマ。
『カルマ君は…やっぱりずるいよ』

瞬時にカルマの狙いを理解した渚だが、もし挑戦を無視して一方的に撃ち殺したら赤チームの皆は納得出来ない負け方になり、それをわかった上でわざと言っているのだという。
殺せんせーを助けるためにクラスの意見をひとつにまとめたいならカルマの十八番である接近戦を受けるしかないと理解した渚。
最早逃げ隠れする事も出来ず、皆の前に姿を現した渚だったのだが…!?

果たして、この状況で本当に有利なのはどちらなのか?
勝負の前に接近戦でもひけをとらないところを見せた渚ですが、瞬間的には上回れる場面を作れても全体としてはカルマの方がまだ優位に立っている気がします。
とはいえ、これまでの経緯を見てもその渚の瞬間的なパワーは侮れない訳で、渚が敗北するというのは考えにくいんですよね。
もし渚が勝てば方針が180度変わる事になってしまう暗殺教室。
あるいは本当に渚の勝利で暗殺教室そのものが変わる事になるのか?
もしかすると三学期はこれまで培った暗殺の技術を使ってシロや政府の作戦と闘い、同時に殺せんせーを助けるミッションも遂行するという、高校受験が心配になるほどの多忙な日々を送る事になるのかも知れません。

続きを読む

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2883

Trending Articles